豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1417 -地元 東武電車-

高かったのですが地元を走る電車ですので外せませんでした。しかし満足度は高いですね。
独り 運転会

Nゲージ 1416 -房総近郊型-

この両車が離合するのは蘇我以南ですね。京葉線=高架のイメージがあるので地べたを走る光景が新鮮に感じます。
独り 運転会

Nゲージ 1415 -青緑-

エメラルドグリーンです。もう常磐線ですね。最高です(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1414 -青と緑-

現在の常磐線、E531系とE231系です。遠い向かいはこんなハイカラな車両が入ってくるなんて想像してなかったなぁ・・・(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1413 -青い帯の近郊型 E531系-

常磐線快速、近郊型、普通列車、中電・・・色々呼び方がありますね。ややこしや。。。
独り 運転会

Nゲージ 1412 -いつも乗ってるやつ-

普段通勤で使っている武蔵野線と京葉線であります。209系500番台が増えてきて通勤が楽になってきました。205系の動力音も聴きたいのですが混雑時は快適な方がいいですね。
独り 運転会

Nゲージ 1411 -つばさ ふたたび-

つばさ祭りです。肝心なキハ181系を取るのを失念しました。
独り 運転会

Nゲージ 1410 -東北路の急行型-

東北急行455系であります。まつしま、ばんだい、ざおう・・・名車がありました。
独り 運転会

Nゲージ 1409 -あさかぜ-

金帯のJR東日本編成です。博多あさかぜと呼ばれました。15両のまま博多まで!需要があったのですね~
独り 運転会

Nゲージ 1408 -湘南色の近郊型 E231/233系-

首都圏の主力車両のE231/233系であります。湘南色がよく似合いますね。