豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1247 -E257系 内房に行きたい-

E257系の処遇が気になりますね。汎用車として各地で活躍するのだと思います。
入線・整備・加工

Nゲージ 1246 -E233系 京葉線 を整備してみた-

E233系シリーズの赤帯です。鉄道でねずみ国に行かれた方は見たこと乗ったことあると思います。
独り 運転会

Nゲージ 1245 -485系 さよなら雷鳥 を整備してみた-

485系の雷鳥はやっぱり特急色ですよ。いつ何度見てもカッコいいです・・・
独り 運転会

Nゲージ 1244 -115系1000番台 高崎線-

上野駅でよく見掛けた湘南色の115系15連で爆走してました。E231系はなんて静かなんだと思います(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1243 -EH500 元・青函トンネルの主-

金太郎が牽くタキもカッコいいのですよ。最近はコキばかりで見ていないのですが・・・
独り 運転会

Nゲージ 1242 -EH800 新・青函トンネルの主-

新・青函トンネルの主ことEH800です。一度は見てみたいですね!
入線・整備・加工

Nゲージ 1241 -50系 海峡 2-

快速海峡は乗りたかった列車の1つです。もう叶いませんが・・・模型で楽しむことにしましょう。
入線・整備・加工

Nゲージ 1240 -TOMIX DD51 愛知機関区-

愛知のDD51が元気なうちに見に行きたいと思っています。DF200も着々と転属しているようですね。
入線・整備・加工

Nゲージ 1239 -さよなら雷鳥-

ついに入手しました!さよなら雷鳥・・・
入線・整備・加工

Nゲージ 1238 -カニ24-112 幽霊化-

出雲に組まれるカニを動力化しました。12両編成も安定感が増しました。