Nゲージ 1637 E231/E233系 近郊型を混成にしてみよう

皆さま おはようございます

今日はお休みいただきます
どこか出掛けたいですけどね!まだ予定は立てておりません~
昨日、当ブログを置いているサーバーの設定を変えてましたらダウンしました。午前中の数時間アクセスエラーが出ていたと思いますが失礼を致しました。頭が真っ白になりますね・・・焦りました~(汗)
何とか復旧出来てよかったです。。。

さて今回は、E231/E233系の近郊型です。

JR東の主力 E233系

誰もが見たことのある顔かも

113/115/E231系 近郊型の後継車両として国府津と小山の車両センターに所属しています。
東海道線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・宇都宮線・高崎線と非常に広範囲をカバーしていますね。日頃から見て乗っている方は問題はないのでしょうが、誤乗車は多いんじゃないかと想像できます。そこでE233系はフルカラーLEDを駆使して種別表示を行っています。色は失念しましたが、普通・快速・〇〇ラインと色分けしていたように思いました。

E231/E233系との併結も見慣れました

E231系との違いとして、大きいのは動力車比ではないでしょうか。基本10両編成で見てみると、E233系の方が2両多く6M4T(E231系は4M6T)なっていますが加速度を合わせているようです。制御システムもE231系と違いますが併結には問題ないよう機能が追加されています。

お世話になってます 上野東京ライン

最後尾はこのお顔

常磐線ユーザーの私にとっては待ちに待った2015年の開業でした。
上野から山手線・京浜東北線に乗り換え秋葉原・東京方面に向かうのが苦痛で、これが無くなるだけで出社が楽しくなって小躍りした方もいらっしゃるでしょう(笑)
山手線・京浜東北線 の混雑も減ったでしょうね。常磐線は日暮里に停車しますので私は広い上野駅より日暮里で乗り換えることが多かったのですが、乗り換えて上野駅ホームに列車が滑り込んで行きますと、宇都宮線・高崎線から降りた乗客が山手線ホームに流れ込んでくるのが見えるんですね。心の中で「停車時間も長く取らないで、早くドア閉めてくれ・・・」と何度思ったことか(宇都宮線・高崎線ユーザーの方ごめんなさい)。これが無くなる。勤務地まで直通するメリットは計り知れないものがありました。しかし、この影響をもろに受けたのは東海道線ユーザーの方でしたよね。ただでさえ乗客が多いのに東京始発が減ったことで帰宅ラッシュで座れなくなりました。上野東京ラインを残念に思う方々は多いと思います。

私は恩恵を受けた方ですが、このバランスを取るのは難しいですね。。。運用が広範囲なだけに受けた遅延が他路線に影響することもしばしばです。ま、あまり闇の部分を強調してもいけませんね(笑)
メリットが格段に大きくなりましたが、しわ寄せがあるのも事実です。少しずつ改善していって欲しいですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. ビスタ2世 より:

    乗り入れ直通は確かに始発じゃなくなるのはつらいかもですねぇ~。
    JR東にしてみればこれで東京からの普通グリーン券の売り上げが伸びるぜ!!と喜んだことでしょう(笑)
    あっ、でも指定席ではないからグリーンも満席ってことがあるのか!!なかなかつらいですねぇ~東海道方面の方は・・・

    • ビスタ2世さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      UTラインについては東海道線ユーザーの方が一番貧乏くじを引いたように思いますね。
      逆に恩恵を受けたのは常磐線ユーザーでしょうか?もうちょっと本数が増えて、
      横浜・大船まで行ってくれると嬉しいですが・・・贅沢でしょうかね?

  2. 炎のコンドル より:

    関東は私鉄も含めて相互乗り入れとか直通運転とか複雑すぎて、もう付いていけないです。
    常磐線が東海道線と直通してるのを知ったときは驚きました。

    • 炎のコンドルさま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      関東私鉄はこれから激変しますよ。
      近々相鉄の乗り入れが始まり、渋谷駅や羽田空港周り、錦糸町や秋葉原・・・色々ありそうです。
      私もついていけなくなりつつあります。。。