入線・整備・加工

Nゲージ 1491 -EF81-735-

元135号機ですね。600足され735になりましたが、字体がゴシックっぽくなって個人的に残念です。
独り 運転会

Nゲージ 1490 -285系 サンライズエクスプレス-

KATOのサンライズですが旧ロットですので、現行に近づけるべくライト基板など弄っています。Wパン仕様が出るようですので屋根上はAssyパーツ欲しいですね。
入線・整備・加工

Nゲージ 1489 -EF81 貨物更新機 初期型-

EF81の貨物機は何両あってもいいですね(笑)好きなローズピンク・・・横に並べたくなります。
独り 運転会

Nゲージ 1488 -EF510-500でカシオペアを楽しむ-

TOMIX EF510-500 カシオペア色です。カシオペアはもちろん北斗星牽引も似合いますね。
独り 運転会

Nゲージ 1487 -EF210 桃太郎-

桃太郎が青タキこと日本オイルターミナル色のタキ1000を牽いていきます。こちらではよく見かける光景です。
独り 運転会

Nゲージ 1486 -485系 新潟雷鳥-

485系の新潟雷鳥をKATOで再現しています。KATOとはいえ12連を1Mですからちょっと心許ないです。動力Assy欲しいです。。。
独り 運転会

Nゲージ 1485 -EF510-500で北斗星を楽しむ-

青い客車の北斗星に青い機関車にも見慣れてきました。でも!赤い機関車が最高なのです。。。
独り 運転会

Nゲージ 1484 -ゼロロク 貨物更新機-

ゼロロクの後期更新車にコキを牽かせました。16号機は裾に白帯を巻いています。TOMIXがワム380000セットで製品化していますね。
独り 運転会

Nゲージ 1483 -特急?急行? 東海-

新旧 東海の離合です。模型の離合はなかなか面白いですね。静岡は新幹線で行くところになってしまいました。
独り 運転会

Nゲージ 1482 -ぶどう色のEF65 57号機-

青タキを牽かせます。この57号機は一度見たことがありますがスゴい存在感でした。