ED75

独り 運転会

Nゲージ 1452 -ED75*2とゆうづる-

24系時代のゆうづるですがED75重連で走らせてみました。小さな機体ですが重連ともなると迫力満点です。
独り 運転会

Nゲージ 1451 -ED75*2とコキ-

TOMIX ED75 重連でコキを牽いてみます。小型なD型ですが重連となるとEH500にも負けないくらいの迫力がありますね。
独り 運転会

Nゲージ 1449 -ED75とタキ1000-

EH500が台頭する前はED75の重連がタキ1000を従え仙台入りしてました。黒磯での機関車交換が見所満載だったでしょう・・・行きたかった!
独り 運転会

Nゲージ 1380 -オリサル色-

レッドトレインこと50系客車を、ED75-711 オリエントサルーン機で牽引させました。一気に華やかになりますね!
独り 運転会

Nゲージ 1374 -レッドトレイン-

レッドトレインこと50系です。ED75-700に牽かせてローカルな雰囲気を出してみました。しかし複線では感じが出ないですね(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1371 -急行色の魔力 キハ58-

東北路の想定でキハ58を出してみました。模型自体はアルプス仕様なんですけどね~ED75との離合が泣かせます。。。
独り 運転会

Nゲージ 1370 -赤べこ祭り 貨物運用-

ED75が重連で貨物運用に入っていたのは、そんなに昔のことではないような気がしてます。EH500の増殖は早かったですね。。。
独り 運転会

Nゲージ 1275 -レッドトレイン-

タイトルと関係ないのですが、長野県は岡谷市でのほたる祭りに来ております。レッドトレインの哀愁を模型でも再現したいですね~
独り 運転会

Nゲージ 1267 -仙台の赤白パンダ-

ED75が単機で牽く貨レはF型機牽引のそれとは違う魅力があるように思います。
独り 運転会

Nゲージ 1224 -ED75-1000 黒磯で見たかった-

ED75重連による貨レ・・・もっとよく見ておくべきでした