閑話小話 17 中央線と総武線 運用変更

皆さま おはようございます

今日はお休みをいただきます。
連日風が強いので外に出るのが億劫になりますね・・・。息子は平日は家に閉じこもってます。友達と外で遊べないし話せないしで詰まらないと言ってますね。話し相手にはなってますがストレスは相当でしょう・・・今日は何処かに連れ出すか~

さて今回は、先日のダイヤ改正で運用が変わった中央線(快速)と総武線(緩行)を取り上げてみます。中央線快速のグリーン車組み込み12両編成化とホーム工事を行う関係で、快速と緩行を切り分けた運用に変えています。快速の早朝深夜帯の各駅停車と、緩行の三鷹以西への運転がなくなりました。

この離合が見られたのが懐かしく感じるこの頃・・・

中央線 運行形態変更

概要

中央線快速のグリーン車組み込み12両編成化とホーム工事を行う関係で、快速と緩行を切り分けた運行に変わりました。快速線は12両を収めるためにホーム延長工事を、緩行線はホームドア設置準備をしていますのでその絡みかと思われます。緩行線に12両の快速が入るとホーム位置が合わなくなりますしね。

早朝深夜の東京発着の中央線各駅停車(御茶ノ水から緩行線に入線)を廃止し、緩行線は全車御茶ノ水発着でしたが日中同様に中野・三鷹行きとなります。武蔵小金井や立川行きのロングランが何本か設定されていましたがこれも廃止です。快速は快速、緩行は緩行と完全に分けた「緩急分離」ですね。

昔のことですが、遅くまで飲んだ帰りに混んでる中央線に乗り換えたことを思い出します。
遅くなればなるほど混んでましたね~・・・。

201系天国だったんですよね~ 味のある車両でした
中央線 グリーン車組み込み

2023-2024年頃の運用開始を目標に車両とホームの更新工事が進んでいます。注目はE233系の新しいサロがいつ出てくるか。ただでさえ混雑する中央線です・・・ドアは通常の片開きではなく乗降しやすいよう幅広の両開きドアが設置されるとのこと。またトイレが設置されますが・・・混雑している車内を移動するのが大変ですよね。心配な方はトイレが設置される4号車(12両化後は6号車)に乗車しましょう!駅ホームについては12両を収めるために延長とグリーン券購入用の端末も設置しないといけません。

大変混雑する中央線ですが、グリーン車で2両増車し12両化することで混雑緩和につながるでしょうか。関東のメイン路線では中央線が唯一10両編成で、グリーン車が組まれていませんでしたので需要は多いのではないでしょうか。ただ、始発駅で席が埋まってしまいそうな気がしますけどね。

模型はTOMIX KATO両社から

緩行線もほぼ500番台に置き換え完了

関東のメイン路線である中央線です。日頃から見慣れている車両ですからメーカーがリリースしない訳がありませんよね。世のお父さん方は通勤を思い出すので買いたくない方も居ると思いますが、子供達からしたらカッコいい車両なんですね。

私の場合、中央線に縁のある職場、住まいに居たことがほとんどないのですが、総武線は使っていましたので馴染みがあり各型式を入線させています。しかし残念ながらE233系が未だ入線していないんですね。いつかはと思いながらダラダラしていますが、グリーン車組み込みセットが出るまで待ってもいいかとも思います。

201系はKATOの分割と貫通編成が入線しています。室内灯は純正クリア、ヘッドライトと前面の提灯は基板ごと交換し白色LED化しました。これを施すと一気に雰囲気が変わりますからオススメします。E231系についてはTOMIXです。まだKATOから製品化される前に入線させました。TNカプラーのコストが大きいですよね・・・室内灯は自作で1両数十円ですからKATOの純正クリアとで差し引き変わらないかな?!

いつ離合させてもよく似合う中央線&総武線 兄弟ですね!

中央線 総武線 お求めはコチラ

なぜ御茶ノ水を境に運用を分けていたのかよく分かっておりませんが、中央線快速の12両編成化に向けて路線の切り分け(分離)から着々と準備が進んでいるようです。他社と比べ少し遅れているように感じるホームドアについても進めて欲しいですね。

都心を走る中央線だけに駅の再開発は非常に難しいことと思います。用地の追加取得や高架化工事には近隣の協力なしでは出来ません。交通渋滞を起こす(更に酷くなる)要因にもなります。しかし時代によって街は変わりますし変えてきたのが鉄道だと思います。中央線沿線がますます住みやすい街になるといいですね。

中央線と京王線沿線に憧れた時がありましたが・・・高くて住めません、諦めたことがあります(笑)

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント