皆さま おはようございます
冷え込んでますね・・・
雨に濡れて風邪ひかれませんように気を付けましょう~
週末は幸いにも休みなので家で大人しくしていようと思います。
さて今回ですが、E231系1000番台の近郊型を取り上げてみます。
E235系の投入に伴う玉突きでE233系が地方に転出するとの発表には驚きました。つまりE231系は現在の路線で使い倒すということなのでしょうね。
E235系投入とE233系転出
現在E235系1000番台が総武快速・横須賀線向けに製造が行われている真っ最中であります。
が、数年前の内部資料においては東海道・宇都宮・高崎線への投入が先で、E231系1000番台を総武快速・横須賀線向けに転出させる計画があったようですね。E231系の主要機器更新が2015年ぐらいからスタートしていましたが、クハ・モハは更新しましたがサハ・サロには行わなかったところを鑑みると、当時は短編成化して他路線で使用する可能性を含んだ施工だったと思われます。205系で運用される仙石線や日光線が対象だったのではないでしょうか。常磐線快速のサハも機器更新が見送られているので、転用が計画されていたのでしょうね。
しかしながら、2017年ごろからE231系1000番台サハ・サロの機器更新が始まり、2018年にE235系1000番台を総武快速・横須賀線向けに先に投入すると発表されました。次いで東海道・宇都宮・高崎線用E235系が投入されたときにE233系3000番台を転出させたとしても、E231系1000番台をそれなりに使うことができます。この時点では、まさか京浜東北線等のE233系が地方に転出するとまで想像していませんでしたが、可能性が大きく広がったということでしょう。
東海道・宇都宮・高崎線用E235系が投入される際は、地方転出で捻出されるE233系のサハ・サロが改番のうえ組み込まれるかもしれませんね。もしかすると中央線用E233系の置き換えも始まり、サロだけ捻出されるかもしれません。色々と妄想が拡がります(笑)
模型はTOMIX・KATOの両社より
E231系シリーズは「走るんです」などと揶揄されて不人気なのかと思いきや、貸しレではよく見掛ける型式だったりします。関東在住の方であれば、実際によく見掛け乗車する機会が多い車両ですので親近感はありますよね。模型を手元に置いておきたくなるお気持ちはよーく分かります。
当区は基本編成10両をKATOで入線させているのですが、かなり古いロットであったかと思います。TOMIXと迷いましたが15両編成ですから・・・TNカプラー代がバカにならないのでKATOにした次第です。付属編成を連結すれば15両を2Mですから軽量なKATO車であれば通常の走行は問題ありません。JR型近郊・通勤電車のガラスパーツと純正室内灯クリアの相性がスゴく良いように思っていまして、緑っぽく点灯するあの雰囲気が実車っぽくて好きですね。今のところ、KATO車に自作室内灯は搭載させていません。気になる点と言えば、ヘッドライトの輝度(照度)を上げて欲しいのとモーター音をもう少し静かにさせて欲しいですね。
よく見る車両だけにお手元に お求めはコチラ
通勤型のE231系は転属が繰り返し行われ、武蔵野線としての運用でしばらくは落ち着きそうです。片や近郊型は弟分のE233系の地方転属が確実視されていますので、湘南色(湘南帯?)をまとった1000番台は東海道・宇都宮・高崎線で最後まで活躍するんじゃないかと思っています。E233系の運用方法次第で追加転属があるかもしれませんが。
色々言われるE231系ですが、所以である何処か無機質な感じは都会に向いていそうです。長距離運用が多い近郊型は、座席だけは交換した方がいいと思いますけど・・・。しかし私自身はこの形式が割と好きで、機会があれば選んで乗車しています。昔から湘南色よりスカ色に縁がある生活をしていたので、憧れ?興味?がすり込まれているのでしょうね(笑)
目まぐるしく転出転入を行うJR東日本です。
正直、頭が追い付かないのですが・・・気になる型式だけでも注視していようと思います。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
土日は連休です。たまにはのんびりするか…。
近郊型も更新の時期が来たんですね…。高崎でE231系(だったと思う)
を初めて見た時は、斬新なスタイルに心を奪われそうになりました。
KATO総本山訪問の時に、模型体験運転コーナーで運転されていた方のほとんどがE231系近郊型でした。
15両編成の長い長い編成は注目されますよね。皆さん「どや顔」になりますね。(笑)
そのE231系の反対側を私持参の
のと鉄道NT-200が走りましたから、余計に目立ちました。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
運用が多い路線は、より高効率な車両に換えた方がメリットが大きいのでしょうね。
定着したと思ったら転出ですよ(笑)
模型でも15両編成は圧巻です。
自宅ではなかなか運転できませんから貸しレでドヤ顔になるのも分かる気がします(笑)
三鷹のE231の様に強馬力改造(電動車を増やす意味)がE233と車両性能を近づける上では求められているように感じます。
一方、E233(コツE01,2除く)・ヤマE231とコツE231とでは6号車の便所設置有無の違いがあります。6M4T編成にするにはトイレの位置も問題になります。
従って、中央快速線E233の様に6号車に入るモハにトイレを付けて、補充はクラE235の組成を参考にするんじゃないでしょうか。
コツにE235を新造して、E231をヤマに固めれば車両整備も楽になりそうです。
hira_tatsu12さま
はじめまして こんにちは
訪問・コメントありがとうございます
トイレ位置について考えが及ばなかったです。参考になります。
1200両近くE231系がいますが、ある程度を小山に集中させれば効率的ですね。
さてどうなるか・・・近い将来が見物です。