皆さま おはようございます
この寒暖の差が堪えます・・・
ちょっと咳き込むだけで周りの視線が痛い状況ですから、体調には十分に気を付けましょうね。私は花粉症なので(重症ではない)薬を飲んでますが、それでも抑えきれないクシャミ・咳があります。周りに迷惑のないようにしてるつもりですが、何でもかんでもそういう視線で見るのは止めて欲しいですよ。
さて今回ですが、東日本大震災が発生し早9年が経ちました。
何日も経ってから記事にするのに迷いましたが、想うところもあるので書いてみます。
波乱万丈だったED75-1039
1000番台は1960-1970年代に製造されたグループで、10000系の高速貨物列車や20系寝台客車の電磁ブレーキに対応するための区分であります。なかでも1039号機はED75型式のラストナンバーですが、波乱万丈は生涯であったと言えます。JR東日本からJR貨物への売却され、故障を繰り返すも復活、あいにく仕業中に緊急停車、津波を受けてしまいます。機器類に海水を浴びましたのでやむなく廃車となりました。
弁慶の最期を思い出してしまいます。
全盛期は10000系貨物列車や寝台特急「ゆうづる」牽引でしょうか。各駅停車の客車列車牽引もファンにとっては味があって良かったですよね。1039号機は国鉄からJR東日本に継承され客車列車牽引とJR貨物から委託された貨物列車牽引にあたっていましたが、JR貨物との受委託解消に伴い他3機と一緒にJR貨物に売却されます。故障が続いたり他3機は部品取り用となってしまったりと心配しましたが、EH500に故障が目立つようになるとED75は大宮で全検を受け奇跡の?まさかの?復活です。
そして1039号機は、3月11日に92列車で浜吉田ー山下間を走行中に緊急停止後、津波を受けてしまいます。後続の貨車・コンテナは波に流されますが乗務員は高台に避難し助かったそうですね。何でも留まっていた乗務員に近隣の方が声を掛けたそうですよ。1039号機は脱線すらせず津波から耐え抜きました。
近隣火災で1時間遅れて走行していたようですね。タラレバですが定刻だったら・・・
TOMIX 2115 ED75-1000 後期型
TOMIXの後期型1000番台に「1039」が収録されています。
なんとなく選んだ車番でしたが、後でまさかこんなことになるとは思いもしませんでした。最近は再生産がないせいか市場では高値傾向ですね・・・何両持っていてもいいED75ですから(笑)、是非お願いしたいところです。
いつもの整備をば
いつも通り取説通りにパーツを組み付け、基板のLEDを電球色に打ち換えています。
抵抗まで換えていないので白が強い色味ですが、これはこれでカッコいいのでそのままです。ショートタイプのTNカプラーがスカート周りを引き締めています。このカプラーは日常在庫していてTOMIX車は交換これに交換しています。最近出たリニューアル品はこのタイプになっているようですね。動力はTOMIXにしてはFWが効く設定になっていて気持ちのいい走りっぷりです。
今後は屋根上の碍子やパンタグラフのホーン部への色挿しを施していこうと思っています。
ED75-1000 お求めはコチラ
現在、ED75は700番台が数機JR東日本に居るだけかと思います。
1000番台はEH500の台頭により廃車となっています。関東に住んでいるとなかなか見られない交流機ですが、無理してでも水戸や黒磯まで行けば良かったと今更ですが後悔しています。この赤くて小さい機関車がコキ・タキを連ねて走る姿を見たかったですね。
先日、再生産のあったKATO 24系「ゆうづる」が入線していますので、近々整備のうえED75重連に牽かせてみたいと思います。レイアウトがありませんが・・・試運転用に仮設しようかな。
まだまだ現役で走って貰っています!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
こんばんは。
今日、自家用車のタイヤを替えました。
町会の側溝清掃もありましたし、日曜日なのに
グッタリでした。貨物列車観察で癒されました。(笑)
不運な機関車でしたね…。津波の大波から
運転手さんを守ったのなら、運転手さんも
一生忘れない乗務になったでしょう。
常磐線も全通しましたし、被災地にも活気が
戻りそうですね。
津波に耐えた機関車を保存して欲しかったですが、色々諸事情があるんですね…。
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
この1039号機は保存して欲しかった・・・
奇跡の一本松と一緒にシンボルとなって欲しかったです。
海水を被ってしまったので仕方ないですかね・・・
地元では常磐線が盛り上がってます!早く乗りに行かねば~