皆さま おはようございます
今日は出社であります。
最近は使い捨てマスクは洗って繰り返し使ってます。表面活性剤の入った中性洗剤で押し洗いしています。ストックはありますがいつどうなるか分かりませんからね・・・
嫁さんがマスクを作ってくれましたので平行して使いたいと思います。
さて今回は、満を持して発売されました荷物・郵便列車 後期編成であります。
KATOが得意とする荷レです。2本目の東海道・山陽本線 荷レが入線となりました。
荷物・郵便列車
国鉄時代の荷物輸送は、客車列車に荷物車を連結させて運んでいましたが、荷物量が増えると積卸に時間が掛かるため「荷客分離」が考えられ、荷物専用列車が運行するようになりました。東海道・山陽本線や東北本線では急行荷物列車が設定されるようになりました。高速道路の開通などにより荷物量は年々減少し荷物列車は1986年で運行終了となっています。新聞については、車両の一角を使って輸送していたことがあります。
パレット輸送対応車 マニ44
1960年後半にはマニ60/36の置き換え用にマニ44が投入されます。
パレット輸送対応車の完成形と言われた貨車で、大量生産され客車に併結されるなど広く使われました。1986年に荷物列車が運行終了となると行き場を失い廃車となっています。一部JR東海に継承されユーロライナー色に塗られたものがあったようです。
模型は、マイクロエースやGMから製品化されていましたが、今回のKATOは、どっしりとした重厚感、点灯するテールライトによって決定版となることでしょう。全国各地で使われ人気のある貨車ですから安定供給が望まれますね。
取り急ぎはカプラー交換を進めたいと思います。室内灯は・・・様子見ですね。
往年の荷レ お求めはコチラ
牽引機はEF62か
牽引機は、EF62 後期型 下関運転所が推奨されていますが、ロクニがEF58置き換え用に東海道線へ投入されたのは1980年代前半のことです。荷物列車晩期ですので貨車との相性?はいいと思われます。当区のEF62はKATOの前期型で7号機としてしましたが、下関に転属していない、荷レの先頭には立っていないかもしれません。雰囲気重視でご容赦ください。
今回は、入線の報告がてら速報的に記事にしました~
簡単ですが今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
日本の物流を支えた荷物列車たち、この
統一感のない、雑多な車両が重厚な機関車に牽引されて、東へ西へと走っていたんですね。
私が小学生の頃、北陸でも荷物列車が見れました。特急列車や急行列車の華やかさはありませんが、高速道路網が整備されてなく、国道経由で何時間もかけて運んでいた荷物を、定時で俊足に運んでいた荷物列車の方が勝っていたのですね。
郵便、荷物列車の中の勤務は過酷だったそうです。荷物ひとつにかける熱意は、今と昔は違いますが、人と人を繋ぐリレー約としての責務は
、変わらないですよね。
クモハ489-901さま
こんばんは
コメントありがとうございます
子供の頃は貨物列車に興味がなくて見てなかったのが悔やまれます。
時間的に見ることができなかったのもありますが・・・この歳になって興味津々です(笑)
郵便車内では仕分け業務してたようですね。白色室内灯搭載します!
[…] 牽引機については、EF58やEF62がKATOから紹介されていますので入線させています。EF62で牽かせたくてやっとの思いで手に入れたのに、まさかの下関仕様ですよ・・・ガッカリしました。悔しくて入手していません(笑)しかし、何に牽かせても国鉄型らしい直流型電機機関車の重厚感が最高にカッコいいのです。JR型のコキ長編成もカッコいいのですが、また違った趣がありますよね。新幹線を使った生鮮品などの速達輸送が試験的に始まっています。今は一部スペースを使ってのことですが、ゆくゆくは1車両使うなどスペースを多く取るようです。新たな旅貨併結が見られそうですね!過去の「郵便荷物列車」記事もご覧ください! Nゲージ 1885 KATO 荷物・郵便列車 入線しました 閑話小話 28 まさかのEF62 東海道・山陽本線 郵便荷物列車今回はこの辺で・・・ 次回もお楽しみに~ […]