皆さま おはようございます
薬のせいか既に眠いです・・・
頑張って仕事しましょう!昨日までは某局ドラマ撮影、今日から新人セミナー、来週は某国大使館主催のイベントがありますので準備が佳境です。ようやくヒマから脱し動き出した感があります。
さて、昨日の帰りにIMONに寄り、ローカル線用のワイドレールを追加購入しました。
ワイドPCレールのリアル化
取り敢えずC354のワイドPCレールで小判型エンドレスが作れるようになりました。
制御系などはこれから考えるとして・・・まずは、このあいだ買ったペンでレールを塗装してみます。
TAMIYAのウェザリングマスターも買ってきました。
レールが乾くまで間に使ってみましたがこれは難しいですね・・・。ワイドレールにはバラストを表現した凸凹がありますが、凹部にパウダーが入りません。付属のスポンジで叩いたりブラシで擦っても上手くいきません・・・凸部にばかり色がつきます。
近くで見ると汚れてるように見えますが、遠目に見ると何だかよく分からない…。
もっと大胆な汚しが必要かもしれません。エアブラシがあれば・・・とも思いますが、そこまでの投資は出来ません。そこで案として、
・このままウェザリングマスターで汚し続ける
・かなり薄くした茶色を枕木付近に塗ってからウェザリング
と考えました。
効率を考えると後者を試したい気がしております…
しばらく試行錯誤ですね!
次回は…お楽しみにー
コメント
SECRET: 0
PASS:
経験上ウェザリングマスター無くなる前に筆が使えなくなり
妻から化粧用のもの分けてもらいました
またアクリル等の塗り塗装だとそれらしく簡単に柄がでますが立体感に欠けたという・・・
KATOからペースト状のバラストがでていますが未経験です
SECRET: 0
PASS:
線路側面の塗装は難しいですよね。
あまりパウダーを使った汚しを考えていませんでしたが、うまく乗りさえすればちょっとやって見たいですね。
ちなみにDE10は意外とお持ちなんですね。
SECRET: 0
PASS:
銀色にきらきら輝くレールに汚れのないバラスとは確かにリアルじゃないですからね。
私も気になってはいたのですが、なんだか失敗するのが怖くて・・・車両と違ってそんなに高いものじゃないのでやってみればいいのですが、ずっと様子見状態です。
確かに窪みに入らなさそうですね。逆に塗料を薄め液で薄めて流せば隙間だけ入ったりして・・・やってみないとよくわからないですがね。いつかはチャレンジしてみたいです。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
フムフム(゜ロ゜)
参考になります。。
しかし難易度が高そうですね~
うちもエアブラシなんてないので豊四季さんの進捗を参考に・・・(^^;
SECRET: 0
PASS:
凹凸の部分でスポンジあててると、すぐにダメになりますよ、、、
私は枕木の間は、エナメルのレッドブラウンをエナメル薄め液で薄くしたものを、綿棒か筆でちょんちょんやってます♪(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
パパさま
こんにちは
コメントありがとうございます
そっか!かみさんに貰えばいいですね。
何に使うのかきちんと説明しないと疑われそうです(笑)
「立体感に欠けた」と仰いますのは、凹部に塗料が入ったから、単色になったからって解釈でいいですよね?
SECRET: 0
PASS:
南武蔵野線 先輩
こんにちは
コメントありがとうございます
下地として一旦うすーく塗装してからウェザリングがいいのかなぁとイメージしております。茶系の塗料買って試してみたいと思います。
ちなみにこのDE10はTsukubaさんちから転属してきたものです。
部品取り車になってまして・・・窓ガラスがありません(汗)
でも近々復活させますけどねー。
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ウェザリングは微調整とした方が効率が良さそうです。
エアブラシがないので筆で塗るしかないのですが、うすーく塗料を作って極少量づつ乗せていけば凹凸感を生かせるんじゃないかと。難しいっすね。。。
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
いや~難しいっす。一筋縄ではいかないっすね。
これならバラスト撒いた方が簡単だってりして???(笑)
しかし折角のワイドレールですから生かしたいですよねー。
またしばらく試行錯誤してみます。。。
SECRET: 0
PASS:
ぼなぱるとさま
こんにちは
コメントありがとうございます
!!!
なるほどですね~
バラスト部分のみ切ったものがあるので試してみたいと思います。
ヒントありがとうございます!!
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
ウエザリングマスターは平面や凸部分への汚しには効果がでそうです。
試しに、以下の方法でテストしてみては…
①ドライブラシ
→ 塗料を筆に含ませた後、一旦ティッシュやペーパータオルで拭き取り、筆先をわざとパサパサ状態にし、筆に残っている少量の塗料をパーツに擦りつける方法です。
②しゃばしゃばに薄めて塗ってから専用の溶剤で拭き取る。
→濃度を極めて薄い状態にして塗った後、乾ききる前にザックと拭き取る。その後専用の溶剤でまた軽く拭き取っていく。
こちらは、線路を塗っている塗料の材質と違う物を使わないと、溶剤で拭いた時に線路の塗装も落ちてしまうので注意ください。
いずれも最初は狭い範囲でテストしてから広げるようにしてみて下さい。
これなら少しは凹の部分へも入るかもしれません。
SECRET: 0
PASS:
連投すいません。
最近はウェザリングマスターの液体版というのがあって、それだと半乾き状態でさっとウェスひと吹きで凸部分の液がとれて凹み部分にいい感じのつや消し塗料が残りますよ。墨入れにはいい素材です。
で、拭った凸部分にウェザリングマスターのパウダーをちょこっとおけば
程よいつや消しのグラデーションが出ます。o(^o^)o
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
ウェザリングに挑戦ですか!?
これは難しそうですね~。
チャレンジしてみたいけど・・・。私がやったらゴミになりそう。
SECRET: 0
PASS:
志木鉄道さま
こんにちは
コメントありがとうございます
なるほど~
ドライブラシは枕木間の細かいところに良さそうですね。
当初、後者の薄めに塗る方法を考えてました。元の塗装を生かしたいですからね。
但し凹部が塗料で埋まってしまうのでは立体感が無くなる懸念があります。
ご紹介いただいた2案のハイブリッドで攻略したいと思います!
SECRET: 0
PASS:
ぼなぱるとさま
こんにちは
コメントありがとうございます
液体版をさっきWebで見ました。泥の表現とかスゴイですね(汗)
新橋にタミヤ直営店がありますから展示品あれば見てみたいです。
本件からちょっと話しが逸れますが雪の表現とかしたくないですか?
この液体版には白いのがありますね。。。
SECRET: 0
PASS:
ラルさま
こんにちは
コメントありがとうございます
私も端っこでテストしてから慎重に行ってますよー
初めてのことなので結構ビビッてます(笑)