Nゲージ 2100 赤べこ ED75-700

皆さま おはようございます

今日はお休みいただきまして、明日の仕事に備え体力回復に努めます…。
しかし、突然涼しくなって嬉しい限りです!犬の早朝散歩も楽になりましたし、夜は死んだように寝られますね~(笑)

さて今回ですが、赤べこED75であります。
好きな機関車なので数機所属していますが、なかでも好きな700番台を出してみます。

小さなD型機でも力持ち

小さくても力持ち ED75

交流機ED75ですが、見たまんまですがD型なんですよね。ブルトレやコンテナ列車の長編成を単機で牽く姿に惚れ惚れしますが、よくあの小さな機体で牽けるもんだと感心します。専門的なことは判りませんが、直流機とは制御方式が違うことから空転しにくく、Ⅾ型でもF型並みの粘着力を発揮するそうです。最新の機体は直流も交流もVVVF制御が主流なので差はなくなったようです。ちなみにですが、亜幹線も多くF型の6軸がNGという考えもあったかもしれません。

700番台は、奥羽本線・羽越本線用に雪害塩害対策が施された機体で、主要機器を車内に収めるべく小型化しています。おかげで屋根上が0/1000番台に比べすっきりしていますね。

拘りのホキ最後尾
12系客車との離合

当区にはTOMIXの700番台後期型が所属しております。JR東の工臨などに使用されている機体ですね。ホキなんかが似合うと思いますので一緒に並べてみます。ホキもTOMIXですが、バラストを積み込み、色挿しなど施した拘りの1編成となっております。が、バラストを積み過ぎまして、走行風で飛散する可能性があります(笑)

お求めはコチラ

外光を入れて撮りましたら雰囲気が変わりました

なんとなく合うんじゃないかと12系客車も出してみました。赤い機体に青い客車が似合わない訳ないのですが、白帯の12系ですと特別感があるように見えます。こんな団臨があったような?!この12系は頑張って座席塗装しております。室内灯はTOMIX純正からテープLEDによる自作品に換えていまして、透明感のある灯りに仕上がりました。若干短くてデッキに灯りが届きにくいのですが雰囲気は十分です。

今回はこの辺で…
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    季節はすっかり涼しげな秋になりました。しかしながら、能登では再び大変なことになりました。少しでも助力して行く所存です。
    ED75、幹線ではEHの天下であってもその存在感は偉大です。
    JR東では動力車を改正し、機関車を無くす方針ですが、旧客を例の牽引車では
    ブーイングが出そうです。
    12系牽引を施行したそうですが、
    やはり客車は機関車でないと…。(汗)

    • クモハ489‐901さま

      こんにちは
      いつもコメントありがとうございます

      心配事が続きますね。。。ご無事でありますように。
      ED75を追いやったEH500は憎い存在でありますが、
      現在の活躍は素晴らしいものがありますから許します(笑)