Nゲージ 1667 キハ261系 JR北海道のスタンダード

皆さま おはようございます

今日から仕事に行ってまいります~
今週は特段大きな催事もないので流していこうと思いますが、
週末に行われる大型案件の打ち合わせはありますからのんびりはしていられないですね。

さて今回は、キハ261系で運行されるスーパーとかちであります。
この1000番台がJR北海道特急型のスタンダードになりそうです。

仕様変更された1000番台

力走するキハ261系1000番台

スーパーとかちとしての運用ですが、この模型を購入したときは6両編成が基本となっていましたが、2010年に基本編成を4両に減車しています。また、車体傾斜装置の使用について、路線や車体への負荷低減、トラブル防止のために使用を取りやめました。以降に増備された車両には装置そのものが取り付けられておりません。振り子・車体傾斜装置を生かした高速化が北海道社の強み・技術力と思っていましたが、生かしきれない事情が残念でなりません。キハ285系による新技術開発も無駄になりましたしね。JR東日本らしい保守的な(この状況なら当然かもしれませんが)道筋となったのも致し方ないのかもしれません。

キハ261系0番台は下膨れが可愛らしいけどハイパワーな車両でしたが、1000番台はスッキリ・スマートで大人しめな印象となり、北海道らしい尖がった造りでなくなりました。誇らしげだった「Tilt 261」のロゴも「HET 261」に変えられましたしね。限られた予算をどこに付けるか・・・少なくとも新幹線ではなかったように感じます。この予算を保線と技術革新に充てて欲しかった!

キハ261 まさかのTOMIX製品化

TOMIXがやってくれるとは思っていませんでした

この1000番台が好きで当初はマイクロエース製を所有しておりました。
マイクロらしい塗装の美しさと室内座席パーツの出来が良く、室内灯栄えする編成で気に入ってはいたのですが、まさかまさかTOMIXから製品化の報を受けマイクロのは手放してしまいました。悪くないんですけどね・・・TOMIXの安心感が勝りました。。。後発の強みと言いますか、印刷済みトレインマークと台車マウントの別パーツ化されたスノープロウ、これが大きかったです。

全車BMTN化し室内灯は既製品にマスキングテープで調光し取り付けています。まだ車体傾斜装置を生かして走っていた頃のですから、側面のロゴは「Tilt 261」となっています。やっぱそうでないと!「HET 261」の7連でスーパー北斗もやりたいですけどね。キハ261系の製品化により、他型式には期待できるのでしょうか?!マイクロエースの牙城でありましたが、キハ261系0番台やキハ281系の登場を期待しています。

キハ40-1700首都圏色と

キハ40と離合させてみましたが、当方のレイアウトは基本電化区間なんですよね。
なんか違和感がありますがご容赦ください。札幌界隈想定ならセーフでしょうか?(笑)

気動車天国の北海道を自宅で楽しめるよう非電化区間(新レイアウト)が欲しいです。
現在の小部屋も直に子供に明け渡してやらないといけませんし、今のように広げっ放しにはいかないと思われます。撤退か縮小か・・・ぴょん鉄でのみ活動するか・・・悩ましい問題も近々結論を出さないと、です。都心の長編成は難しくなりますが短編成のDCなら気軽ですので、ますます北海道車に力を入れていきたいと思っています!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。
    週末には待望の「梅雨明け」でしょうかね?
    今日は「大暑」だったそうで…。今朝未明の雷雨は
    凄かったですよ…。(汗)
    お題の「キハ261系」、北海道の主力車両ですね。
    背景には道内の格安航空会社などの影響で、
    鉄道会社も厳しいかもしれませんが、
    列車旅も、景色が満喫できますし、旅情もありますよね。2回目に北海道を訪れた1999年、
    札幌駅で「おおぞら」を見ましたが、
    愛称表示のLEDの「タンチョウ」が舞う表示は
    カッコ良くて、旅した印象として残っております…。(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんばんは
      コメントありがとうございます

      旅情で言ったら絶対に鉄道旅ですよね!
      キハ261よりキハ183なんでしょうが、あのスピード感を味わってみたいものです。
      北海道は飛行機&レンタカーの旅のみですので、いつか鉄道も体感したいです!