皆さま おはようございます
今日はお休みいただきます~
ポケモンセンターに行ってきます~
バイク用のジャンパーが欲しいのでワークマンにも行きたいです~
休日の方が予定が詰まってて忙しかったりします(笑)
さて今回ですが、キハ58系と165系を離合させてみました。
以前それぞれで走らせたのですが、1960年代のキハ58系の終焉期にはこんなシーンも見られたのではないかと、ふと思いましてやってみた次第です。
キハ58系 急行「アルプス」
急行「アルプス」への投入
1960年代に急行列車として投入された気動車であります。言わずもがなですね。
中央線においては「アルプス」として投入されたのですが、電化区間が甲府までであったため気動車が重宝されました。途中、分割併合し目的地に向かう多層建て列車として運用されました。しかし、1960年代は電化が急速に進みましたので、中央線における気動車急行の運用は長い期間ではなかったように思います。
特徴的な「キロ58」
急行「アルプス」は山間を往く列車でしたので、速度低下対策として2エンジン搭載車の比率向上を求められ2エンジン搭載のキロ58を製造、投入されています。しかし、冷房用の発電機を搭載していないため、キハ28/65との組み合わせが必要となります。1970年中ごろに「アルプス」は気動車から電車化され、このキロ58は中央西線の急行で使用されるため名古屋に転属しました。
模型について
TOMIXの「アルプス・八ヶ岳」セットを入線させています。HGだけにユーザー取り付けパーツが多くションボリしますが、スタイルの良さとパーツ取り付けの達成感によって最高の気分にさせてくれるセットでありますね。既製品の室内灯を取り付けたのみであります。何度も書いていますが、白く灯るおでこの種別幕と電球色に輝くヘッドライトのコントラストは「TOMIXさすが」と唸ってしまいます。残すはインレタですが・・・苦手で失敗が怖く施工しておりません。
165系 急行「アルプス」
急行「アルプス」への投入
1960年代は中央線の複線化と電化が急速に進み、長距離列車も気動車から電車に置き換わっていきます。上諏訪まで電化されたのを機に、新宿ー上諏訪間で165系による急行「たてしな」が運行されました。その後直ぐに松本電化、165系が追加投入され新宿ー松本間の電車急行「アルプス」となります。キハ58系と同様に多層建て列車として運用され、大糸線直通「アルプス」、飯田線直通「こまがね」、身延線直通「みのぶ」、富士急線直通「かわぐち」、甲府止まりの「かいじ」と組み合わせ運行されました。
特徴的な「サハ164」
サハシ165(ビュッフェ)とサハ164(売店)の2種類の編成が混在していましたが、ビュッフェのサハシは1970年中ごろで中止されました。が、サービス電源の供給を行なっていた関係で編成から外せないという事態となりましたが、185系投入で捻出したクハ165が転入しサハシ・サハを置き換えています。
模型について
当区の165系はTOMIXの旧ロットと新ロットの混成となっており、湘南色の仕様が違うようでよく見ると色味が異なります。旧ロットの方が色濃い印象です。実車も多少違いがあったんじゃないかと推測し、買い増して色味を揃えるようなことはしておりません。但し、旧ロットの台車は新集電台車に、動力はFW付きに換装しております。キハ58同様に、種別幕とヘッドライトのコントラストに見入ってしまいますね。室内灯はテープLEDによる自作品を装着しておりますが、明るく点灯するので座席を青く表現してやりたくなります。
お求めはコチラ
中央線を往く急行が好きでまた書いてしまいました。
特急「あずさ」ばかりでしたが、馴染みのある路線だけに過去が知りたくなるからでしょうね。
私の年代だと、キハ58は既に地方の普通列車として疎開されており、都心を多層建ての長編成で突っ走る光景を見たことがないのも興味を持つ一因でしょう。カッコいいですよ。
それを模型で再現出来るんですからやらない訳にはいきませんよね!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
私は今日明日とで、今年最後の連休となりそうです。12月は「高速進行!!」ダイヤになりますので…。
名列車の裏側では、味のある酔い車両が活躍していたんですね…。快適さとスピードアップの裏側でひっそりと世を去って行った車両たち。
彼らのおかげで今の新しい車両が誕生したのですから、その役割は偉大と思います。
模型を運転していても、ヤードの片隅に休車となった、サハシとサロをちょこんと置くだけで、逆に目立ってしまいますよね…。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
キハ58の功績は大きいと思います。
(急行より普通列車としてかもしれませんが)
在来線の食堂車は短命だったかもしれませんが、
九州社は復活させようとしていますので期待したいです。