豊四季車両基地

入線・整備・加工

Nゲージ 2047 直線的な形状が男前 キハ183系

白いスラントノーズもいいもんですね…北海道を連想する車体です
入線・整備・加工

Nゲージ 2046 あのピンクコンテナを配備

たまに見掛けるピンクのコンテナ 模型でもよく目立ってます
入線・整備・加工

Nゲージ 2045 悲運のマンモス機 EF200

悲運の機関車でしたが模型では32両編成をやってみたいです
入線・整備・加工

Nゲージ 2044 シルバーアロー 400系新幹線

新幹線としては画期的だった銀塗装
入線・整備・加工

Nゲージ 2043 交流区間の働き者 ED75 700

赤い小さな電気機関車ですが実車も模型も働き者です!
独り 運転会

Nゲージ 2042 豊四季区簡易運転会0918 ダブルデッカー共演

久し振りの自宅運転会は最近の雰囲気にしてみました
入線・整備・加工

Nゲージ 2041 雄大な景色が似合う 115系

国鉄型マジックとでも言うのでしょうか…見応えのあるカッコよさです
入線・整備・加工

Nゲージ 2040 長編成DC急行 キハ58/28

短編成も様になりますが・・・長編成の大迫力を味わいたいです
入線・整備・加工

Nゲージ 2039 活躍が嬉しい 415系

数は減っても重要路線で活躍中の415系です
入線・整備・加工

Nゲージ 2038 レア車?209系1000番代

エメグリ帯の時代を懐かしんでみます