豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1891 仮設レイアウトとキハ183系

初めて自宅にユニトラックを敷設しました。期待が持てそうです!
閑話小話

閑話小話 74 国鉄近郊型の継承車 211系

皆さま おはようございます今日は暖かくなるとか。最近は予報が当たっていないように思いますが今日はどうでしょう。暑いのはイヤですが5月らしい陽気も味わいたいですよね。まだ思い切って遊びに出るわけにはいきませんけど、「Stay Home」しつつ...
閑話小話

閑話小話 73 カシオペアで北の大地へ!

カシオペアで冬の北海道へ出掛けてみたいですね~
閑話小話

閑話小話 72 コンテナ列車に映える”RED THUNDER”

赤い機体はカラフルなコンテナ列車にも負けていません。むしろ映えますね~
閑話小話

閑話小話 71 485系 最後の原型国鉄色 A1・A2編成

いつ何度見ても国鉄色の485系は美しいです・・・
閑話小話

閑話小話 70 まだまだやります?! 「北斗星」

「北斗星」はいいですね・・・憧れは憧れのままで
閑話小話

閑話小話 69 JR東海の意欲作 373系

面白い発想でデビューした車両だと思います。残念ながら後が続かなかったですが・・・しばらく頑張って欲しいです!
閑話小話

閑話小話 68 ED76 551号機が担当した客車たち

ネタ釜ってやつでしょうか?!海峡とトワイライト専用機になっていたようですね。
閑話小話

閑話小話 67 103系時代 京浜東北線

素晴らしい功績を残した103系現在の通勤型電車にもノウハウが活かされていると思います。
閑話小話

閑話小話 66 青函トンネルとまつわる機関車

現・青函トンネルの主ことEH800やはり在来線としてのみ使用する方が良かったのではないでしょうか。。。