豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1627 私鉄の103系こと東武8000系

地元を走る東武野田線(アーバンパークライン)であります。いまだアーバンパーク~と呼べません(笑)野田線は野田線ですよ!
独り 運転会

Nゲージ 1626 DD51[愛]

愛知機関区のDD51は是非に訪れたい場所。もうDD51の聖地と言ってもいいでしょうね。
入線・整備・加工

Nゲージ 1625 115系1000番台 新潟色

待ちに待ったトイレ付きのS編成が入線しました。速攻で整備しましたよ。
独り 運転会

Nゲージ 1624 EF64-37 あけぼの

頑張って買ったTOMIXさよならあけぼのであります。いいセットですね。EF64-37や1001と合わせても楽しめるアイテムです。
独り 運転会

Nゲージ 1623 横須賀色について考察する

国鉄型113系ってカッコいいですよね~横須賀色や湘南色ってなぜあの色・塗り分けになったんでしょう?ちょっと知りたくなりました。
独り 運転会

Nゲージ 1622 カシオペア DD51 [函][重]

カシオペアの北海道入りを望みます。四季島もカッコいいですけどハードル高すぎ・・・
独り 運転会

Nゲージ 1621 209系1000番台 を改めて

ついに中央線で運用を始めた209系1000番台。エメグリ帯時代を振り返ってみます。
独り 運転会

Nゲージ 1620 カシオペア紀行みたいな

先日のカシオペア紀行・風みたいなことをしてみました。模型は139号機ではなく双頭連結器の装着された151号機による運転です。
独り 運転会

Nゲージ 1619 EF66はやはり貨物列車が似合うかも

ブルトレ牽引機時代を無視したようなタイトルですが、私にとっては貨物機なんですよね。均整な列車もいいですが雑多なカラフルな私有コンテナが似合う機体なんだと思っています。
独り 運転会

Nゲージ 1618 往年の中央線特急 381系 しなの

中央西線を振り子を駆使して傾け駈ける特急しなのもう一度乗りたいですね。。。