豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1617 関東の地下鉄といったらこの顔でしょう

地下鉄と言ったらこの顔を思い出す方は多いでしょう。日比谷線や丸の内線もいいですね。
独り 運転会

Nゲージ 1616 日本海縦貫線に注目してみる

日本海縦貫線を往くEF510とEF81は最高にカッコいいですね。着雪した機体に惚れ込んで入線させました。
独り 運転会

Nゲージ 1615 上越線に注目してみる

特急も普通も貨物も面白い列車が多いですね~もっぱら115系と貨レですが走らせていて楽しい列車達です。
独り 運転会

Nゲージ 1614 中央線 と 総武線

少し前は当たり前のように見られた光景であります。201系が関東で見られなくなるなんて・・・考え難いです。
独り 運転会

Nゲージ 1613 上越のエース エル特急 とき

上越線を走るエル特急は廃止されましたが、新幹線では元気にしておりますので敢えて元エースとはしませんでした。
独り 運転会

Nゲージ 1612 真ん中通るは 201系 中央線

「真ん中通るは中央線」のCMってまだやってるんでしょうか?オレンジ1色だったかわいい電車も帯を巻いたイマ時の電車に変わったんでしょうね。
独り 運転会

Nゲージ 1611 3重連の大迫力!

上野発の臨時列車想定で14系を走らせてみました。ホントは能登がいいんでしょうけどね~そして絶対にやりたかった3重連です
独り 運転会

Nゲージ 1610 身延線あれこれ 115系が面白い

以前から路線に興味があり乗り通してきました。さすがに特急でですが。115系も身延線仕様は面白くて模型を揃えてしまいました~
独り 運転会

Nゲージ 1609 貨レ EF64-1000 重連仕業

EF64-1000祭りです。通常品と2機セットをご紹介します。EF64は単機でも十分楽しめますが、重連仕業がありますのでF型重連の大迫力が模型でも楽しめます。同色でも違っても色々ペアが楽しめますから是非お試しください。
独り 運転会

Nゲージ 1608 ロイヤルエンジンと・・・踊り子

臨時列車扱いでしたでしょうか?!EF58-62 と 14系特急客車が担当する踊り子がありました。贅沢な列車ですよね~