豊四季車両基地

貸しレ 運転会

Nゲージ 1536 -ぴょん鉄 2-

ぴょん鉄でPG四季島を走らせてきました。カシオペアやトワイライトもぴょん鉄の薄暗い雰囲気が良く似合います。
独り 運転会

Nゲージ 1535 -485系 はつかり-

東北新幹線開業に伴い短縮したはつかりですが、数本函館行きが設定されました。
独り 運転会

Nゲージ 1534 -PF 貨物更新車-

EF65 貨物更新色にも2種類ありますね。2色3色両機並べてニンマリするのは・・・自己満ですかね(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1533 -湘南色と横須賀色-

湘南色のE231/E233系と横須賀色のE217系であります。いま見られる離合を試してみました。
貸しレ 運転会

Nゲージ 1532 -ぴょん鉄-

ぴょん鉄 貨物線で貨物三昧です。貨物つながり?で武蔵野線もチョイスしています。近代的な高架が雰囲気アリアリで楽しめました。
独り 運転会

Nゲージ 1531 -251系 SV踊り子-

いつだったかこの251系の特等席に乗車してまいりました。踊り子は後継の話あり注目の列車です。
独り 運転会

Nゲージ 1530 -DE10 貨物更新車-

以前、北区に居りましたのでこの貨物線をよく見ていました。桜があって素敵な場所です。DE10の雄姿が忘れられません。
独り 運転会

Nゲージ 1529 -浪漫-

マイクロエースの浪漫です。リニューアルされた赤い客車ですね。見た目より豪華になった印象です。EF58-61を先頭に立たせるとなんとも贅沢な気分になれます。
独り 運転会

Nゲージ 1528 -東海道 荷レ 3 EF62-

この3軸台車の音は聴きたかったです。レールのジョイントをダダダッと蹴る音・・・タマらないでしょうね。最近はロングレールなのでジョイント音自体聴けないのか?!
独り 運転会

Nゲージ 1527 -ネタ?トワイライトエクスプレス-

ネタ釜です。トワイライト専用機ではなくローズピンクの一般機が先頭に立ちました。青カニが入れば3色でした。