独り 運転会

独り 運転会

Nゲージ 1631 中央線 旧客 425レ 

新宿23:55発の下り普通列車の425レです。旧客で活躍し115系に置き換わりました。KATOから旧客時代の編成が組めるセットが出ましたので入手しました。
独り 運転会

Nゲージ 1630 スカイブルーの共演

スカイブルーの通勤型と言ったら京浜東北線だけではないですが・・・好きな車両であります。あいにく103系はかなり寂しくなりましたが、209系は帯を変えて活躍していますね。
独り 運転会

Nゲージ 1629 おおぞら&まりも

キハ283系おおぞらとキハ183系まりもの共演です。走らせていて楽しいです!
独り 運転会

Nゲージ 1628 EF64&EF81 カシオペア紀行

6月上旬に運転されたカシオペア紀行を模型で再現してみました。完璧に再現とはいきませんでしたが雰囲気は出てると思います。またやりたいですね。
独り 運転会

Nゲージ 1627 私鉄の103系こと東武8000系

地元を走る東武野田線(アーバンパークライン)であります。いまだアーバンパーク~と呼べません(笑)野田線は野田線ですよ!
独り 運転会

Nゲージ 1626 DD51[愛]

愛知機関区のDD51は是非に訪れたい場所。もうDD51の聖地と言ってもいいでしょうね。
独り 運転会

Nゲージ 1624 EF64-37 あけぼの

頑張って買ったTOMIXさよならあけぼのであります。いいセットですね。EF64-37や1001と合わせても楽しめるアイテムです。
独り 運転会

Nゲージ 1623 横須賀色について考察する

国鉄型113系ってカッコいいですよね~横須賀色や湘南色ってなぜあの色・塗り分けになったんでしょう?ちょっと知りたくなりました。
独り 運転会

Nゲージ 1622 カシオペア DD51 [函][重]

カシオペアの北海道入りを望みます。四季島もカッコいいですけどハードル高すぎ・・・
独り 運転会

Nゲージ 1621 209系1000番台 を改めて

ついに中央線で運用を始めた209系1000番台。エメグリ帯時代を振り返ってみます。