独り 運転会 Nゲージ 1610 身延線あれこれ 115系が面白い 以前から路線に興味があり乗り通してきました。さすがに特急でですが。115系も身延線仕様は面白くて模型を揃えてしまいました~ 2019.05.27 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1609 貨レ EF64-1000 重連仕業 EF64-1000祭りです。通常品と2機セットをご紹介します。EF64は単機でも十分楽しめますが、重連仕業がありますのでF型重連の大迫力が模型でも楽しめます。同色でも違っても色々ペアが楽しめますから是非お試しください。 2019.05.26 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1608 ロイヤルエンジンと・・・踊り子 臨時列車扱いでしたでしょうか?!EF58-62 と 14系特急客車が担当する踊り子がありました。贅沢な列車ですよね~ 2019.05.25 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1607 高原の涼風 エル特急 踊り子 183系が活躍したのは短期間で直ぐに185系がデビューしました。国鉄特急色に少女のイラストのヘッドマークが何とも言えず似合っていると思いました。 2019.05.24 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1606 碓氷峠の番人 EF63 峠のシェルパとも言われますね。当時の峠越えではなくてはならない存在でした。横川・軽井沢でのドラマが忘れられません。 2019.05.23 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1605 鉄道旅 贅沢の極み E001形 四季島 こいつで旅に出ることがあるのだろうか?一生ご縁がないかもしれない。少し余裕が出てきた頃には廃車になっているかもしれませんね。余裕が出るかも分からないし・・・そのくらい現実離れした列車です。 2019.05.22 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1604 涼風とともに エル特急 あさま 当時、上野駅から毎時出ていた エル特急 あさま です。30-60間隔でしたので常磐線の特急ひたち以上に設定されていました。撮影に行っても飽きるくらいでしたね。。。 2019.05.21 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1603 EF510-515 と 北斗星 みんな大好き北斗星です(笑)晩期のEF510-500が牽引した頃を再現しました。このEF510はTOMIXのさよなら北斗星のバラし品であります。 2019.05.20 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1602 ローカルな電化区間 大船渡線や釜石線など東北地方のローカルな雰囲気を出したかったのですが。。。当レイアウトのイメージでは難しいですね(笑) 2019.05.19 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1601 EF81-95 レインボー 北斗星 EF81 95号機に牽かせてみました。青い24系客車に赤く派手なレインボー機がよく似合います。この列車に乗車出来たら特別感あったでしょうね! 2019.05.18 独り 運転会