独り 運転会

独り 運転会

Nゲージ 1441 -牛乳パック-

EF64-1000 の大宮更新色 通称 牛乳パック であります。この機体が好きで3両所属しております。F型機の重連は大迫力でいつもやってますね。
独り 運転会

Nゲージ 1440 -日本海-

大好きなローズピンクのEF81が銀帯の24系を牽きます。日本海の紺色のヘッドマークが映えますね。
独り 運転会

Nゲージ 1439 -カラシ-

EF65-1127です。今は改番され2127号機になりました。正面の貫通扉がカラシ色に塗られたので「カラシ」と呼ばれるようになりました。
独り 運転会

Nゲージ 1438 -ムーンライトながら-

この車両も好きでして・・・373系であります。MLながらは乗車できませんでしたが、ふじかわに乗ることは出来て念願叶いました。
独り 運転会

Nゲージ 1437 -金太郎タンカー-

EH500 金太郎 牽くタンカー列車を再現してみました。走るパイプラインと言われるくらいです。赤と緑のコントラストが素敵ですよね。
独り 運転会

Nゲージ 1436 -総武線各駅停車-

E231系天国の総武線です。元山手線のE231系500番台が配属され入れ替えが進んでおりますね。銀顔黄帯のE231系が見られるはあとどのくらいでしょうか?
独り 運転会

Nゲージ 1435 -ED79-50-

小さくても力持ち。青函トンネルの番人ED79です。貨物更新色に塗られた50番台ですが、窓ガラスの形状が違うのですね。
独り 運転会

Nゲージ 1434 -踊り子-

スーパービュー踊り子です。以前念願叶って先頭の一番前に乗車してきました。さすがのグリーン車で快適に下田まで楽しんできました。
独り 運転会

Nゲージ 1433 -EF66-100-

サメ君ことEF66-100ですね。最近見掛けていないのですが元気なんでしょうか?(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1431 -EF210-300-

押し太郎ことEF210 300番台です。最近は本務機として先頭に立つことも多いと聞いています。是非関東に来て欲しいですね!