皆さま おはようございます
ドシャっと降りましたね・・・少し涼しくなったかな?
余計に蒸し暑くならなければいいのですが!
さて、今回も高運転台の特急型です。
東北特急の雄「やまびこ」
貫通扉と真四角なトレインマークが特徴的な485系200番台であります。
当区においては「やまびこ」として、サロ・サシが組み込まれた12連で運用しています。貫通扉のない300番台が485系の代名詞と思われますが、このいつ開いたのか分からない貫通扉が私は好きなんですよ。そして「やまびこ」のイラストのトレインマークが萌えます!
室内灯は自作ではなく既製品を装着しておりました。
カプラーはSP化する前のものですが2Mでもしっかり機能しています。久し振りの運転ですと動き出しがドキドキしますが、走り出せば動力や車輪、室内灯が馴染んで安定してきます。
やはり東北特急には特別な何かがありますね!
模型とはいえ引き込まれ・・・暑い小部屋ですが暫く走らせて眺めておりました。
東北特急シリーズがしばらく続きます。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみにー
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
☔降るときは降りますね~
毎日何処かで大雨のニュースが流れてますね(×_×)
今日は200番台ですか。
スマートな300番台もいいのですが、私もこの顔の方が好みですよ~
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
おはようございます
コメントありがとうございます
雨もたまにはいいですが、局地的豪雨はダムの上だけで勘弁してもらいたいですね…。国鉄特急型シリーズがしばらく続きますよ(汗)
何本かありますのでね…200番台はそちらでは雷鳥のイメージですか?
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
自宅前の道は、夜中に降った豪雨で川のようになっていましたよ。
私も、貫通扉があるほうが好きです。
ちょっと時代が早かったのかな。
定期運行では、貫通扉開かなかったのでは?
でも、今では、E259系や285系では、当たり前ですもんね。
トミックスの583なら、クハどうしが簡単に繋げられますよw
(583以外は持っていないので、わかりません)
最後の一枚は、常磐線沿い住まいの私には
「急行もりおか」に見えますw
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様ですこんばんは。
485系のお顔も色々ありますが、200番台のお顔も特徴的なお顔でしたね~。
200番台の貫通扉をマトモに開いての運用は、1997年10月1日のダイヤ改正、
(秋田新幹線が開業した日、横軽廃止の翌日)で、「しらさぎ」が米原で増結3両を連結したのが最初だそうです。
先頭車同志の連結はありましたが、
(かもめ+みどり等)貫通扉を開けないでの運用でした。その後、「シュプール」で485系200番台の編成7両+とクハネ581の編成7両の編成が走ったそうですから、見れた人はラッキーだったでしょうね~。(笑)
SECRET: 0
PASS:
やまびこのヘッドマーク!!萌えますねぇ~
つよく共感できますよ♪
これと、「ひばり」「つばさ」「とき」「あさま」と、、、この時代の上野駅はもう、、、夢の世界です!!
SECRET: 0
PASS:
牛雄さま
こんにちは
コメントありがとうございます
先頭車同士の併結はありましたが、貫通扉を開けるのはなかったですね。現在のE259系やらは連結作業がラクになったのでしょうか。連結作業を見たことがないので、今度東京駅で見ようかな。昔はよくかぶりついてましたが(笑)
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
485と581の併結ですか!それは貴重ですねぇ~…
ひたちも7+7の14両編成がありましたが貫通扉は開いていなかったと思います。車両間を移動することもなかったでしょうし。国鉄も意図があって200番台を設計したのでしょうがどう考えてたのでしょうね?!
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
まさに夢の国…
1日中眺めていられるでしょうね!
そのまま乗ってしまいたくなるでしょうけど(笑)
SECRET: 0
PASS:
やまびこのマーク、いいデザインですよね。また、マークが細長くなる貫通扉付きの形態がたまりません。最後の画像、幼い頃に眺めていた本にも出てきそうな光景でシビれました~。
SECRET: 0
PASS:
だいや96号さま
おはようございます
コメントありがとうございます
この前面は図鑑で見ましたよね。
私も485系入線のあかつきには200番台にしようと企んでおりました。結構前に購入しましたが快調そのもの・・・所有する喜びを噛みしめております。日頃やまびこ運用ですが、たまには換えようかな。