皆さま おはようございます
いいお天気でお出掛け日和ですよね。いかがお過ごしでしょうか。
こちらは結局、どこか特別出掛けることもなく家でのんびりな週末となってしまいました。
GWで溜まった疲れを癒すことにします・・・(負け惜しみ?笑)
さて今回は、板谷峠なんですが、もうピンときますよね?!EF71とED78であります。
私はEF71に牽かれて峠越えをしたことはありません。山形新幹線で往復したのみであります。
が、板谷峠を越えていた列車には、キハ181「つばさ」や奥羽本線経由の「あけぼの」など名車がありますし、何と言っても福島-米沢間の大沢・峠・板谷・赤岩各駅にはスイッチバック施設があり興味深いんですよね。機会があったら遺構を見てみたいと思っています。
板谷の赤いやつ
EF71はTOMIXから出ておりましたが、設計はかなり前のもので購入には至りませんでした。
KATOから決定版とも言えるものが出てきたので飛び付いた次第です。屋根上の碍子や高圧線、煌めく電球色のヘッドライト、カプラー周りのホース類など物々しさが最高にカッコいいですね。さすがKATOであります。
牽かれる客車はなんとなく旧客としました。オハフ33 茶 戦後形 です。
実際に板谷峠を走ったかは分かりませんが、赤い機関車によく似合うと思いました。雰囲気十分です!
オハフ33の室内灯は純正クリアですが、白色にオレンジのフィルターをかましています。座席パーツが茶色なので、白色LEDベースの方が程よい電球色になると感じました。
そして弟分のED78です。
6軸ですが中間台車が小さめなのが特徴的です。当区ではEF71とのペアよりED78重連での運用の方が多いような気がします。寝台特急あけぼのをED78重連が牽く画を見たことがあり、もう1機追加入線させてしまいました。パッと見た感じではEF71と見分けがつきにくいのですが、台車周りで区別しています。
旧客もいいですけどレッドトレインも様になりますね。
50系はTOMIX製ですので、ED78にはTNカプラーを加工して取り付けています。0396の自連形TNカプラーを使いますが、穴が大きいのでパテで埋めてからピンバイスで再度穴あけします。面倒な作業ではありますが連結時の剛性感を出すためにやっておいた方がいいですね。
ちょっとお遊び カシオペア
ちょっとふざけてカシオペアを牽かせてみました。
EF71&ED78ペアにE26系カシオペアです。模型ならでは楽しみ方になってしまいましたが、もし板谷峠でこんな見せ場があったら沿線は大騒ぎになるでしょうね!重量級の客車ですから補機は重連になることでしょう。紺地のヘッドマークも掲げてみました。ステンレスシルバーの車体に赤い交流・交直流機はしっくりきます。
なかなか雰囲気ありますね…。ゆっくり走らせながらしばらく見入ってました。
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
交流機での「カシオペア」、一本取られました…。(笑)
イヤイヤ、現実であろうものなら峠は激パでしょうね…。私の見解では、意外とカシオペアって
交流機が似合うのではないでしょうか。
奥羽本線、「峠」駅は、峠の力餅で有名ですね。
ちなみに「赤岩」駅は全列車通過扱いになったとか…。かつての峠道を制覇するための廃トンネルなど、トワイライトゾーンだらけですね。(笑)
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
カシオペアは何にでも合わせやすくていいですね。
今度は青系でPトップに牽かせようかな、と(笑)
板谷峠は新幹線で越えたのみですので、標準軌の普通電車で行ってみるのも良さそうですね。
行くなら遺構も見てみたいです!
赤い交流電機!!堪りませんねぇ~!!
この色の機関車は客車が茶でも赤でも、そしてシルバーでも♪すごく似合いますよ。
室内灯は座席パーツの色で暖色っぽくってのがいいですねぇ~。その逆もあることが多いのでありですね!
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
交流機はED75/79を連想しがちなんですが、大型のEF71もいいもんですね。
赤い車体はどんな客車や貨車でも似合います。
室内灯ですが、電球色のを買うのはいつも躊躇います。色濃く出ることが多いので。いつも白色で試してからにしています。
板谷峠は50系のイメージがあるのですが、旧客もいいですね。
そしてカシオペア、まったく違和感がありません。すごく似合ってます。
炎のコンドルさま
おはようございます
コメントありがとうございます
やはり50系のイメージでしたか~
よく調べもせず旧客でやってみました・・・(笑)
カシオペアな思い付きのわりには上手くいったかな?なんて思ってます!