皆さま おはようございます
今日から例年の国際会議・・・シビれる一週間となりそうです。
当方で手配していることは少ないので構えていられますが、毎年何かが起こる催事でドキドキします。
三度目の正直で平穏無事に終わって欲しいものです。。。
さて今回は、E257系500番台で往く房総特急さざなみです。
日頃は武蔵野線(京葉線)を使って通勤しているのでたまに見掛けます。5連もあれば10連もあって、結構混雑している印象ですね。観光列車というより通勤時のライナーとなっているようです。
特急 さざなみ
概要
「さざなみ」は1972年に運転開始された内房線を経由する特急列車で新宿・東京ー館山・千倉を結んでおります。夏季の海水浴需要というよりは、通勤通学、幕張メッセでのイベント需要が多いように見受けますね。ちなみに外房線経由は「わかしお」が同年から運転されています。
最近は、土日祝は運休しており平日限定のホームライナー的な性格が強い列車となっています。しかも、需要が見込めないことから君津止まりに短縮し、代わりに特別快速を通しましたが早くに廃止しており、継続を希望する自治体との協議が続いているようです。やはりここもバスが競合していますが、バスが安価なのかJRのヤル気なのか・・・分かりませんね。。。
E257系500番台
房総特急として運用されていた183/189系の置き換え用として幕張に配置されました。
基本構造は中央線用の0番台と共通ですが、設備機器に違いがあり500番台と区分されています。東京近辺の地下区間に対応するため3M2Tとしているところが大きな違いとなると思われますね。また、分割併合を行うため両先頭車は貫通扉付きとされています。グリーン車はありません。個人的に0番台の非貫通顔が好きですが、貫通扉の顔は虫っぽいと言いますか(笑)、ゴツいですね。見た目は255系を踏襲し白青黄を基調としたデザインとされています。白いビーチ、青い海、黄色い菜の花(県の花)ですね。
「さざなみ」の区間短縮と減便、「あやめ」の廃止により運用に余裕が出ており各ライナーとしての運用が多くなっています。豊田の波動用183/189系が廃車されたことにより、豊田受け持ちの臨時列車や「ホリデー快速」として運用、確か3編成が豊田常駐となり前面のデザインが変更されています。
マイクロエース E257系500番台
豊四季区仕様の整備
某オークションで基本*2本が安価で出品されていたので飛び付きました。KATOが製品化したタイミングでしたので値崩れするのを狙っていたんですよね。動力がFM化されていますし(むしろKATOより滑らかかも)、室内の雰囲気はマイクロらしく良いのでお気に入りの1本となっています。あえて言えばパンタグラフの強度がないので扱いを慎重に行うくらいでしょうか。全車BMTN化し、室内灯は既製品を取り付けています。最近のKATO製品は車端装置が当たり前のように表現されますので、カプラー周りが寂しい気がしますけどね。KATOが製品化していますのでマイクロは値崩れしてる感がありますが、動力はFWが効きますしいいですよ
0番台が踊り子転用のため2000番台化、今後の活躍が見込まれています。余剰の500番台がどうなるか見えてきませんね。ライナーや臨時列車としての運用は見込まれていますが定期運用されるのか分かりません。房総特急がこの有り様ですから今後が心配ですね。踊り子用の増結や伊豆箱根鉄道乗り入れ(修善寺方面)用に転用されるかと思っていましたがそうでもなさそうです。
2000番台同様に動向を見守っていようと思います。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
こんばんは。
こちらはすごい雷雨でした。暦はもう冬。
雨に白い粒が混ざるのももうすぐです…。
「さざなみ」運用、ちょっともったいないですよね…。バス競合ですか…。バスには「東京湾アクアライン」という「ウラ技」がありますからね…。
千葉から千葉で外房→内房の周回特急としても需要ないのでしょうか?難しい問題かもしれませんが、見守って行きたいですね。
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
バスだと東京駅から千倉まで2時間ちょいです。
鉄道だと何回も乗り継いで3時間弱・・・料金はさほど変わらず。
JRは完全にバスに役目を譲った感じがありますね。やっぱアクアラインは強いです。
257系500番台は最近は鎌倉号などでお世話になりましたが、いい車両ですよねぇ。
インテリアも落ち着いて雰囲気もありますし、、、すごく快適です。
それもあってかすごく好きになってきましたよ。顔のいかめしさも愛嬌があって好きです。
千葉方面へは、やっぱりバスが強くなるんですよねぇ~。特にアクアラインの開業が大きいところではありますが、観光地はどうしても駅前ではなく、たとえ列車で行っても駅からバスで移動になりますからね。乗り換えやらを考えれば初めからバスでってことになりますよね。あとは通過交通が千葉にはないというのも、、、列車のメリットは例えば山梨なら松本に行く列車と合わせて走ることで便数などを増やせますからねぇ~。その先に都市なり観光地が続けば、、、便数が増えれば便利さが増しますから、バス旅での欠点である時間が縛られる。前後の渋滞で、観光している時間が異常に短くなるなんてこともありますから、しかも最近は働き方改革で、運転手ひとり当たりの運転時間とか縛られているようですからねぇ~。昔みたいに渋滞で何時間も運転し続けるということがNGらしいので、到着が遅くなったからと言って帰りを遅くなんてことはあまりないようです。鉄道だと時刻表見てその場でリスケとかできますからね。それも便数が多ければなのですが・・・
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
なるほどです・・・深いですね。
アクアラインの影響は大きく、私も房総の先端に行く際は使ってます(クルマですが)。
バスも大事故があって制約が厳しくなっています。ドライバーの確保が大変かと思います。
今のままの安い料金では続かないんじゃないかとも思いますね。
ならば鉄道なんですが・・・期待出来るネタが一切ないのが悲しいです・・・。