皆さま おはようございます
今週も1週間頑張ってまいりましょう~
さて今回ですが、KATO E657系「スーパーひたち」に車端装置を取り付けましたので記事にします。最近の定番作業であるRailroad Model Rさんのパーツを使用します。

KATO E657系の車端が引き締まる
前回の整備はコチラ ⇒ Nゲージ 1940 KATO E657系「スーパーひたち」グレードアップ
高精細アクリルを3Dプリンタで作成したパーツで、未組み立て・未塗装で販売されていますが組み立て・塗装までお願いし購入しています。所定の位置にゴム系接着剤で固着させるだけの楽チン仕様で、取り付け位置は図入りの説明書がつきますから助かります。そして、ボディマウントカプラーには登場時画期的だった車体間ダンパーが備わりますが、それをどう避けるのか興味がありました。台車枠の避け方といい上手く出来ていますね・・・いつも感心します。

車体間ダンパーの存在感が大きいので、トイレタンクがあっても気付かれにくいような気がするのですが・・・、しかし車間の隙間が埋まると重厚感が増してカッコ良さが倍増するように思います。
ずーっと見ていられますね(笑)
お求めはコチラ 「ひたち」つながりですがお買い得品も・・・

KATOは車端装置と車体間ダンパーのどちらを再現するか、天秤にかけて目新しさから車体間ダンパーを取ったのでしょう。確かに目立ちますし画期的なパーツですよね~・・・逆にTOMIXは再現していません。そのTOMIXですが、車体間ダンパーが採用された形式であるE259系が製品化されております。先日、 Railroad Model Rさんにパーツを造っていただきましたので近々取り付けに掛かりたいと思います。室内灯が未装着ですし、座席塗装も施したいので長期戦のつもりで加工に勤しみます!
少しづつ進めていきましょう~
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
鉄道にまつわるトピックス
- 特急 あたみ 運転
- 風っこ水郡線紅葉 運転
- E531系 赤電ラッピング車両 運転開始
- C61-20 配給輸送
- 201系ND620編成 回送
- 185系 両毛線など 団体臨時列車 運転
- 185系 内房線・外房線など 団体臨時列車 運転
- とれいゆ つばさ 団体臨時列車 運転
- 高松琴平電気鉄道 レトロ電車 さよなら運転
- DEC741 出場試運転
- 東京メトロ 8000系8103編成 回送
- DL・EL YOGISHAよこかわ 運転
- 奥州平泉紅葉号 運転
- 185系 房総半島周遊号 団体臨時列車 運転
- リゾートやまどり 団体臨時列車 運転
- 平泉菊まつり号 運転
- 近鉄 80000系 団体臨時列車 運転
- ゆざわShu*Kura 運転
- DL・EL群馬県民の日 運転
- E131系500番台G-08編成 配給輸送
※鉄道コムより
オススメの鉄道・模型イベント
- 叡山電鉄 京都一乗寺らーめん切符 発売
- 秩父鉄道 SLぽかぽかいいふろ 湯楽の里×岩下の新生姜号 運転
- 東武 9000型40周年記念乗車券 発売
- 秩父鉄道 SL埼玉ご当地ヒーローエクスプレス号 運転
- 秩父鉄道 SL長瀞ミュージアムトレイン 運転
- 秩父鉄道 SL埼玉県民の日号 運転
- 秩父鉄道 埼玉県民の日1日フリーきっぷ 発売
- 京急 2022年オリジナル年賀はがき 販売
- 遠州鉄道 シンエヴァコラボ1日フリーきっぷなど 発売
- 遠州鉄道 シンエヴァラッピング車両 運転
- 名鉄 7500系の軌跡 記念乗車券 発売
- 近鉄 青の交響曲 5周年記念入場券Part2 発売
- JR西 setowa広島備北パス 発売
- 京阪 大津線沿線パンめぐりデジタルスタンプラリー
- 東武 SL大樹 ラバーキーホルダー 販売
- 道南いさりび鉄道 夜景列車 運転
- 叡山電鉄 初恋れ~るとりっぷコラボヘッドマーク 掲出
- 叡山電鉄 初恋れ~るとりっぷヘッドマークキーホルダー 販売
- えちごトキめき鉄道 雪月花 夜のプレミアムコース(ツアー)
- 小田急 中央林間駅 東口改札 供用
※鉄道コムより
コメント