皆さま おはようございます
ようやく秋の気配です…
朝の犬の散歩は涼しくて心地よいのですが、夕方はまだ温かかったですからね。冷気でヒリッと引き締まる感覚が気持ちよかったりします。もう間もなくですね。
さて今回ですが、先日伺ったRail Gardenの様子を一部アップしてみます。
何年振りの訪問でしょうか?もう覚えておりません…
田舎レイアウトに見合う車両を厳選のうえ持ち込みました。

あなどれない… 田舎レイアウト
新御徒町駅から徒歩で向かいましたが、街並みが変わっていて道順が合っているか焦りました。インバウンド客も多いですね…浅草が近いからか。向かいのセブンイレブンで腹ごしらえしてビルの3階に階段で上がります(地味にしんどい・笑)。店内のレイアウト、向きが変わったでしょうか?とにかく数年振りの訪問なので色々変わってて当然ですね。


今回は田舎レイアウトの10番線を予約しました。3%の勾配があるのでそれなりに選んできたつもりだったのですが…今回の目玉 TOMIX 400系新幹線 7両編成が上り勾配で空転立ち往生したのは想定外でした。短編成なので大丈夫と思っていたのですが…残念です。トラクションタイヤを新しいものに換えていたら状況が変わったかもしれませんね。また、KATO DE10重連は空転しながらかろうじて上りました。スムーズな走行とはいきませんでしたので24系は9両に減車しています。軽量なDE10の弱点でありますね。
とにかく情景が素晴らしく眺めていて楽しいの一言です。
お求めはコチラ 「ゆうづる」ですが…色々遊べます


山間部が似合う車両を持ち込んでいますが、先日ご紹介したEF16&EF58コンビのいいのですよ。残念ながらスキー臨12系12両編成は空転し登れませんでした。。。6両に減車し雰囲気重視の運転となっています。EF16を先頭に上越国境を往く臨時列車…重連好きにはタマらんですね。
機関車は他にもたくさん持ち込んでいましたので改めてご紹介します。
今回はこの辺で…
次回もお楽しみに~
気になる情報

10月の鉄道イベント一覧
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

JR東の新幹線「新型検測車」
「East-i」に代わる新型車「E927形」導入を発表。車両は「次期秋田新幹線」がベースに。

シャッタースピードどう設定?
「シャッタースピード」の考え方は奥深い! 「時間を切り取る」設定についてプロが解説します。
コメント