Nゲージ 2140 EF64-1000とコキ

皆さま おはようございます

平日でしたが連休いただいておりました。が、息子の咳から風邪がうつりまして…せっかくの休みでしたが寝て終わりました。貸しレに釣りと計画立ててたんですけどね。歳のせいか回復が遅くなったように感じます。

さて今回ですが、EF64‐1000(ロクヨンセン)を出してみます。
好きな機関車でタキ1000を牽かせることが多いのですが、今回はコキをお供にしてみます。

国鉄最後の新製機関車

EF64‐1000は上越線・高崎線のEF15/16/58を置き換えるために投入された、国鉄最後の直流型電気機関車であります。上越線が豪雪地帯を走行することから雪害対策が入念にされており、性能こそ基本0番台と同じものの機器類の設置位置が変更され、見た目が大きく変わっています。形式をEF64でなく別にする案もあったようですが、国鉄労組との折衝が大変なため0番台からのマイナーチェンジとされたそうですね。

そんなEF64‐1000ですが、重連でコキ・タキを牽く姿は大迫力で模型でも再現したいと何機か所有しております。F級の重連は模型でも迫力がありますね。塗色も原色が一番とは思いますが、貨物更新色も広島色も秀逸でセンスの良さを感じます。シンプルな塗色が、カラフルなコンテナの色を邪魔せず合うような気がします。

お求めはこちら

全てTOMIX機であります。
通常品2機と2両セット、広島機に原色と組み合わせは適当に様々に楽しめます。通常品はヘッドライトが黄色仕様でしたので白色LEDに付け換え(敢えて電球色っぽくしていない)、中間のTNカプラーはショート化(ED79-50用)しています。曰く付きのプラパンタは私は嫌じゃないのでそのまま、壊したことはほとんどありません。こうアップの画を見ていますと、区名札を付けたくなります…「愛」「長岡」とかですね。

今回はこの辺で…
次回もお楽しみに~

追伸
 後ほど画像を差し替えます。

気になる情報

快適すぎて動けなくなる「Suicaのペンギン」!? 「Yogibo」とコラボした商品が登場、数量限定で販売
JR東日本商事は10月24日、「Suicaのペンギン Yogibo Hugger」を発売すると発表しました。

リアルな「鉄道連結器」がカプセルトイとなって登場! 11月5日より順次販売
ターリン・インターナショナルは、カプセルトイ「日本製鉄株式会社 交通産機品企画室監修 鉄道車両用連結器」を販売します。

山陽本線山口エリアに「45年ぶり」新車が登場! 2026年度以降に「Kizasi」順次導入
JR西日本は10月30日、山陽本線の山口エリアへ、新しい車両を導入すると発表しました。

HB-E220系 甲種輸送 
HB-E220系4両が、総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送。

東京メトロ 8000系8101編成 回送 
東京メトロの8000系8118編成が、新木場車両基地へ回送。

DD200-703 甲種輸送 
JR九州のDD200-703が、川崎車両兵庫工場を出場し、甲種輸送。

E501系 SAKIGAKE 上野駅 車内地酒試飲イベント 
「時を超える旅 E501 SAKIGAKE@PLATFORM13」開催のため、E501系「E501 SAKIGAKE」編成が、上野駅に入線。

西武池袋線 2000系 運転終了 
西武鉄道の2000系が、西武池袋線系統での定期的な営業運転を終了。

コメント