カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます
豊四季車両基地 <気ままな模型いじり>
あけぼの
閑話小話
閑話小話 315 交流区間の働き者 ED75
小さくても力持ち 「赤べこ」が活躍します
2021.02.23
閑話小話
閑話小話
閑話小話 281 DE10の花形運用
DE10にとっては「よもや よもや」だったことでしょう
2021.01.14
閑話小話
閑話小話
閑話小話 237 濃厚な1年間 EF64-0と「あけぼの」
よく見掛けたペアが1年間だけだったとは信じ難いです
2020.11.23
閑話小話
閑話小話
閑話小話 223 板谷峠の番人 ED78 EF71
「つばさ」や「あけぼの」の補機となったのは有名ですね
2020.11.01
閑話小話
閑話小話
閑話小話 196 ED75で往く 寝台特急「あけぼの」
ED75が担当した時代が一番面白かったです
2020.10.03
閑話小話
閑話小話
閑話小話 151 東北路を進む EF65-1000 前期型
上野駅ホームに特急色EF65がいたら・・・いま思うと新鮮ですね
2020.08.15
閑話小話
閑話小話
閑話小話 138 田端機代走! EF81 95号機
95号機にヘッドマークがつくとそれだけでワクワクしますね
2020.07.30
閑話小話
閑話小話
閑話小話 86 「あけぼの」を思い出す
当時の上野駅が懐かしいです。
2020.06.06
閑話小話
閑話小話
閑話小話 31 ぶどう色のEF64 37号機と41号機
ぶどう色のシブさは模型でも十分に感じることができます。黒光りする車体に吸い込まれそうです。
2020.04.05
閑話小話
独り 運転会
Nゲージ 1858 国鉄直流電気機関車の標準型 EF65
結局「あけぼの」の話になってしまいました(笑) 前期型の運用について考察してみます。
2020.02.07
独り 運転会
次のページ
1
2
3
タイトルとURLをコピーしました