千代田線

入線・整備・加工

Nゲージ 2038 レア車?209系1000番代

エメグリ帯の時代を懐かしんでみます
入線・整備・加工

Nゲージ 1926 東京メトロ16000系 施工イメージを高める

妄想記事です・・・まだ施工していません(笑)
閑話小話

閑話小話 312 常磐線緩行 ATO化だそうです

大きな一歩になります
独り 運転会

Nゲージ 1911 豊四季区 簡易運転会 メトロ千代田線 0103-2

近未来的な地下鉄車両を地上線で!
閑話小話

閑話小話 194 3社間乗り入れ E233系2000番台

最近は落ち着きを見せている千代田線です
閑話小話

閑話小話 132 元はエメグリです 209系1000番台

オレンジに見慣れましたか?元々はエメラルドグリーンなんです
閑話小話

閑話小話 129 開通まで 千代田線 22km

開通までにややこしい交渉があったようです
閑話小話

閑話小話 93 何が来るか分からない楽しさ 千代田線

3会社相互乗り入れだけに車種が豊富な千代田線です。
入線・整備・加工

Nゲージ 1887 東京メトロ 16000系 入線しました

メトロ16000系を並べてみました。細かな違いですが…良いです!
独り 運転会

Nゲージ 1862 圧倒的存在感 常磐線快速103系1000番台

こんな列車が走っていたのですよね 車両統一で合理化を図るのは当然ですが・・・面白い時代でした。 地下鉄乗り入れ時のエピソードがスゴいですね。