閑話小話 157 東北の主 交流機の標準型 ED75

皆さま おはようございます

もう8月の後半ですね~
ジリジリとした酷暑が一瞬和らいだように感じましたが、直ぐに戻りましたね(汗)
今年はほとんど出掛けていないので、夏らしい暑さをよく味わっていないんですよね。耐え難い修行のような暑さは嫌ですが、自宅と会社の往復だけでは物足りません。昨年は海によく行ったので真っ黒に日焼けしましたが今年は真っ白です。。。

さて今回ですが、「赤べこ」ことED75であります。
旅客・貨物どちらにも対応し、交流区間の標準機として配備されていました。交流機を廃し交直両用機を配置するのが主流になっていますね。赤くて小さいナナゴが懐かしくなりました。

「赤べこ」ED75

ED75 JR貨物新更新車 タキ1000とよく似合う

常磐線の平駅(現いわき駅)の交流電化に伴いED71の後継として投入された機体で、旅客に貨物と広汎な運用を重視して設計された機体であります。常磐線だけでなく東北本線、九州(300番台)、北海道(500番台)にも投入され、約300両が製造されました。東北本線では各所に勾配区間があり、1200t列車の牽引が必要とされることから重連総括を搭載しています。前述の通り広汎にブルトレから一般客車、貨物列車と幅広く運用されました。

が、1980年代よりEF81が台頭し、ブルトレの廃止、貨物列車削減、客車を電車・気動車へ置き換えるなど運用方法の見直しが全国的に推進され、JR化後には初期車から廃車が続きました。JR貨物による貨物運用はしばらく続きましたが、EH500が台頭し2012年に定期運用が終了しています。現在はJR東日本が所有し工臨等で運用される700番台が数両ある程度でしょうか。

1000番台

東北本線の電化に伴う、電磁ブレーキを搭載したコキ10000系の高速貨物列車と20系寝台客車牽引に対応する高速運転用で電磁ブレーキ操作用の装備が追加されています。コキ10000系と20系牽引の限定運用とされましたが、電磁ブレーキが搭載されない14・24系客車の投入が進み、それら列車の牽引には基本番台と区別なく運用されました。

運用について

試作車は勝田に配備され常磐線内で試験が行われました。しかし既に交直両用機のEF80が運用されていたので短距離運用となっていたようです。東北本線の盛岡電化と常磐線全線電化によって状況が変わり、ED75の製造が追いつかずにブルートレイン牽引ですら運用がひっ迫したため、蒸気機関車やディーゼル機関車DD51の運用が残りました。1970年以降は、東北地方の電化と比例して各機関区への配備も進み、ブルトレ各列車の牽引といった花形運用が増えました。重連運用も多く見られファンも楽しめる機関車であったと思います。

JR貨物

民営化時に初期車以外の大部分を継承しました。2000年頃から東北各機関区の機体を仙台に集約し、黒磯以北の交流電化区間で活躍をしてきました。が、2009年以降にEH500とEF510の運用が拡大したために岩沼以南と盛岡以北の運用がなくなっています。一時期はEH500が故障続きでED75が再登板する運用もあったのですが、運用が安定すると若番から順次廃車となりました。

塗装変更で楽しめた機体でもありました。
JR化すぐには赤黒クリームの試験色をまとったや、機器更新を行った機体には下半分が白くなった「白更新」、車体の裾部分だけ白くなった「新更新」がありました。1028号機はスーパーエクスプレスレインボー専用色に似せたレタリングを貼られた1028号機がいましたね。長く連なるコキやタキの先頭に鮮やかな塗色をまとったED75がいるとカッコよかったですね。

模型はTOMIX・KATOより

ED75 白更新 コキ50Kとよくペアにして〼

両社が製品化していますが、ラインナップはTOMIXの方が充実していますね。
特に貨物機が豊富ですので気になる方はチェックしてみてください。単機もよし重連もよし・・・
KATOはブルトレ牽引機想定のみでしょうか?!原色のみのラインナップですね。
また、何回も書いてますが重連を想定していない設計ですよね。トラクションタイヤの有無よりも、TOMIXのようにライトスイッチを付けるべきですよ。次位の機関車は消灯したいですよね。

当区にはED75が多く在籍してまして、旅客・貨物両方で高稼働を誇っています。重連好きなのが大きいのですが(笑)、ブルトレは「ゆうづる」「あけぼの」が比較的重くなるので重連対応しています。貨物機は走らせる環境によりますが、自宅であればタキを単機で牽かせることが多いでしょうか。

その時の気分次第ですね(笑)

ED75がいろいろ! お求めはコチラ
レインボーチックな1028号機を重連で

小さくても力持ち・・・東北で活躍する「赤べこ」が好きでした。
いつか黒磯に見に行こうと思っていましたが、廃車になって何年経ちましたでしょうか・・・(汗)
JR東の700番台はまだ工臨で活躍していますので、機会があれば見ておきたいですね。秋田まで行かないと・・・でしょうか?!

模型はフライホイールが効いてストレスない走行ができています。コキ・タキ、JR・国鉄なんでも似合いますから、貨車のラインナップも増やしたくなるスパイラルが発動しそうです。全機並べて悦に浸るのもいいですね・・・。

ナナゴ祭り開催でしょうか?!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    週末関東エリアでは雨だそうで…。
    酷暑は収まるそうですが、その後は蒸し暑くなる…。と気象予報士の方が述べてました。
    ナナゴ、いいですね~。小回り?(笑)の効く
    小さなボディとは裏腹に、そのパワーは
    F級を凌ぐパワーですね。
    磐越西線でナナゴ牽引のレッドトレインに乗りましたが、その快速ぶりに一発で虜になりました。
    東北ではそれが最初で最後でした…。

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      今日も蒸し暑いですね~・・・(汗)
      ちょっとコンビニに行っただけで汗が噴き出ます・・・
      私が乗った磐越西線の50系はDD51だったですね。
      ナナゴの雄姿を拝みたいものです。