皆さま おはようございます
今日明日はお休みいただきます。。。
ようやく梅雨も明けそうですので、涼しい朝のうちに洗車でもしようかと思います。そして水槽の水替え。休みの日は結構忙しい!(笑)
さて今回ですが、小田急の4000形を出してみます。
地下鉄千代田線・JR常磐線乗り入れ用として投入された型式ですが、E233系をベースに開発された車両だけに違和感なく溶け込んでいますね。何度か乗車していますが、中吊り広告とラインカラーが新鮮に感じて好きな車両です。
小田急4000形
E233系がベースとなった4000形がメトロ千代田線・JR常磐線に乗り入れる通勤型車両として1000形に換わり2007年から運用されています。1000形は6+4の10両がありましたが、非常時の避難に支障があると指摘され10両貫通編成が望まれ4000形の開発に至ったとされています。1-4次車まで10両編成が16本が製造され運用されています。
4000形は2007年から運用されましたが、当初は小田急線ー千代田線内での乗り入れのみで、常磐線に乗り入れたのは2016年からと割と最近なんですよね。千代田線のホームドア関連工事のために、大手私鉄の車両が松戸運転区からJRの大宮工場までEF64-1000に牽かれ配給された珍しい車両でもあります。最近は小田急本線の運用にも入り幅広く活躍していますが、10両固定編成だけにホームの有効長の関係で江ノ島線や小田原発着の各駅には充当されていません。
2017年を以って増備は終了してしまったようです。
エメラルドグリーンがラインカラーの千代田線・常磐線緩行のなかに、ブルーの帯がいますとビックリするくらい華やぐんですよ。垢抜けた感じがして私は好きですね(笑)
模型はTOMIXより
シャープで洗練された前面デザインから、模型化を希望する声が多かった車両ですよね。Bトレの前面を移植した自作品の画を何度か見たことがあります。TOMIXが発表したときは「やはり!」と思いましたし、同時にE233系2000番台の製品化の予想もできて嬉しかったのを覚えています。私は地元ですから当然2編成イクわけですが・・・さすがに金策が大変でした(涙)
4000形はライトグレーの床下・台車と、HIDを再現した真っ白いヘッドライトに惚れ惚れしました。取説通りにパーツを組み付けたのち、全車TNカプラーに交換、室内灯は散々迷ったあげく自作品を取り付けました。当時まだ自作品の仕様が固まっておらず試行錯誤していた時期で、(カッコよく言えば)プロトタイプ的なものを装着しています。電球色いや、ほとんど黄色に発色するテープLEDを真っ青のマスキングテープで調光してみると、着色ガラスパーツ越しに灯りを見るといい色合いに見えたんですよ。現在の当区標準ではありませんが、またやってみてもいい加工方法かと思っています。
洗練された前面デザイン お求めはコチラ
この4000形ですが、なにか独特の匂い・香りがするんですよね。
空調なのか清浄機なのか分かりませんが独特です。特に雨の日は、換気が悪いのか湿気がこもりがちなような気もします。気のせいかもしれませんが・・・
そして、小田急は本線用の新車として5000形を登場させましたね。
地下鉄乗り入れはしない想定で幅広い車体を持ち、ブラックフェイスが特徴的な前面です。いつか実車を見てみたいですね。どこか模型化するのか?!楽しみです。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
小田急4000形と言えば、台車に取り付けられたディスクブレーキと旧型車からの流用された吊り掛けモーターの旧4000形を思い浮かべる昭和のオジサンなのですが(笑)、この4000形はベースがE233だけに洗練されてますね。
2000形や3000形とは異なるスタイルが模型の集め甲斐がありますよね。
小田急~千代田線~常磐線の車両は意外と模型化されてるので、車両集めるのが楽しそうですね。
南武蔵野線さま
こんにちは
コメントありがとうございます
旧4000もいいですね~
小田急顔は最高です!
千代田線は車種が豊富ですからね・・・沼ですけど楽しいですよ(笑)
そそ!!我が家にもたしか、入線していたはず。
我が家では小田急の車両として登場機会は3000系や1000系にちょっと押され気味でして、、、
8000系や5000系もありますし、、、久しぶりに登場、、、というかまた小田急祭りをやりたいですねぇ~
前にやってからGSEやLSEなども増えていますしね!!
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
3000との離合なら今っぽいですね~
新5000はどこがやるんでしょうか・・・やはりGM???
小田急祭り楽しみです!