閑話小話 141 古さ故の重厚感 489系「能登」

皆さま おはようございます

ついに息子の通う学校から感染者が出てしまいました。
スクールメールで報告があり、濃厚接触者の特定と対象者には別途連絡するとのこと、夕方までヒヤヒヤしましたが連絡はありませんでした。校内の消毒は週末に済ませたようで月曜から普通に通学しています。身近なところまできましたね・・・怖いですよ。

さて今回ですが、特急色の489系で急行「能登」であります。
以前は白山色を出しましたが、たまには特急色に青いイラストのトレインマークも見たくなりますね。EF63も出してみましょうか。

489系時代の「能登」

国鉄特急色に青いイラストが美しい・・・

「能登」自体は1970年代から運行をはじめた夜行急行列車で、皆さまご存知の通り客車列車で旧客や10系客車が運用されていました。民営化前あたりに14系座席車・寝台車の混成編成となり担当が金沢から尾久に変更、1993年まで運用されました。

1993年には運用が大幅になります。
14系客車から489系に置き換えられ「白山」との共通運用となりました。全席座席となったことで寝台特急「北陸」との差別化がはかられます。福井までの延伸や、碓氷峠の廃止による上越線経由へルート変更されたり、と1990年代は変化の時期でした。

下り列車は、上越新幹線・高崎線の最終便より後発となる時刻設定であったため、通勤客の利用も多かったようですね。高崎以降はガラガラだったと聞いたことがあります。

新潟県地震の影響を受け運休したり、ほくほく線経由の列車が設定されたりと色々ありましたが、2010年を以って489系ボンネット車による定期列車は終了となりました。以降は新潟のK1K2編成やT18編成で臨時列車として運行されましたが、2012年を以って運行停止中です。面白いことに復活を示唆しているのか「廃止」ではないんですね。

模型はTOMIX・KATOの両社より

ラウンジ&コンビニエンスカーも特徴のひとつ

TOMIXからは金沢発の上り最終列車が「さよなら能登」限定品として発売されました。今は・・・なかなか入手が難しいアイテムですが、出物が見つかれば是非入手されてください。HG規格ですからユーザー取り付けパーツが多いのが大変ですが、グレーな屋根上の塗り分けなど見応えのある造りになっています。

逆にKATOは入手しやすいようですね。一体型の屋根パーツなど見た目はややTOMIXに劣りますが、碍子類への色挿しやウェザリングなど手を入れていけたらいいですね。細かいことですが、「はくたか」の赤いイラストのトレインマークが同梱されるのが大きいですよね~。TOMIXからも出してくれたら嬉しいです!

しかし、両社のボンネット485/489系は安心して見られますね。素晴らしいです。

懐かしいボンネットを お求めはコチラ

信越本線経由時代は盟友EF63と

盟友EF63と手を取り合って難所「碓氷峠」を越えたのも昔のこと・・・
白山色から国鉄色に装いを新たに、夜行急行「能登」として臨時特急「はくたか」として上野ー金沢間を結ぶ役目を果たしました。さすがに国鉄時代に作られた車両ですから、随所に古めかしさを感じさせるのですが「古さ故の重厚感」が漂うのです。

私はこの重厚感の良さに気付くのにしばらく掛かりましたが、また感じたいと思っても車両がいなくては・・・後悔しております。晩期に上野駅で見掛けたのは「ホームライナー鴻巣」でしたがオーラは全開に出てましたね。

鉄道博物館で深呼吸して来よう!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。今現在寝床の中でのコメントです。(笑)今日は暑くて暑くてヘロヘロになりました。コメント書き込み後すぐに寝ます、(笑)
    急行「能登」、14系時代は輪島まで延長運転があって、能登にブルートレインがやって来ました。
    寝台車から見る能登の風景、見たかったですね…。489系になって日夜問わず活躍していましたね。金沢→(能登)→上野→(白山)→金沢→(北越)→新潟→(北越)→金沢と言った運用もありました。コロナが収まったら、是非小松のボンネット広場へ見に来て下さい。京都にも居ますが、
    無料で見れて(運転席へは有料)、航空機利用なら、一番近いかもしれません。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      おやおや、お疲れのところスミマセン!
      「能登」と言ったらクモハさんでしょうか(笑)
      ボンネット広場は行ってみたいですね~
      あと福井の恐竜博物館をもう一回!