閑話小話 149 業界全体が注目 京浜東北線ワンマン運転

皆さま おはようございます

暑いですね~(毎日同じこと言ってますが・笑)
都心のアスファルトの上を歩いていますと、照り返しが凄くて上から下から陽が当たってコンガリと美味しそうに焼けそうです。。。焼けたアスファルトにだけ適度に雨が降ってくれるといいんですが!

さて今回ですが、都心を縦貫する京浜東北線です。
高い乗車率を誇り神奈川と埼玉を結ぶ重要路線です。少し前にワンマン運転について発表があり私も記事にしましたが、もう1回まとめてみます。

そもそも 京浜東北線とは

京浜東北線 3世代

都心を南北に縦貫する路線で、北は埼玉県は大宮、南は神奈川県は大船まで結んでいます。開業は1914年大正時代とされ東京駅の開業と同時に「京浜線」として運行されたのが起源とされています。その後、東北本線は大宮と根岸線の大船まで区間が延伸し現在に至っています。

「京浜東北線」の名称は正式ではないようですね。
ー横の京浜と東北本線の電車であることから通称となっており、正式には東京より南は東海道本線、北は東北本線なのであります。しかし、国もメディアも通称で告知しているので十分定着した言い方となっています。

都心のJR線では最も運転本数、車両数の多い路線であります。開かずの踏切や人身事故の多い路線で、他路線と隣接していることからダイヤ乱れも多く発生しています。

北行と南行

一般的に起点駅を基準に「上り」「下り」で表していますが、京浜東北線の場合「北行」「南行」と呼んでいますね。「北行」は大宮方面行きで「南行」は大船方面行きとなるのですが、正直この言い方が定着しているかは・・・微妙です。車内放送で「北行」「南行」とアナウンスする方が稀で、「大船方面行き」「大宮方面行き」と表現していることが多いように思いますね。山手線の「内回り」「外回り」ほど定着していないのが実感としてあります。

模型はTOMIX・KATOの両社から

通勤型電車の主流に変えた209系

209系0番台はTOMIXから、103/E233系は両社から出ていますのでお好みでどうぞ。
山手線との併走・離合をやってみたくなりますよね。山手線の場合、快速運転は有り得ませんので模型で駅を通過させてしまうのに違和感を感じてしまい、当区では入線に至ったことがありません。しかし、今度TOMIXから出る205系には興味がありまして・・・ちょっと悩んでいます。

103/209/E233系それぞれスカイブルーはTOMIXで揃えましたが、ここまでやると209系500番台も欲しくなってしまいます。そのうち入手したいですね。全車TNカプラー化と自作室内灯の搭載を済ませていますが、209/E233系はマスキングテープで色味調整を施して実車っぽく仕上げています。灯りは暗くなりますので、模型らしいいかにも点灯しています!っていうような仕様ではありません。好みが分かれそうです。

大動脈で活躍する各車! お求めはコチラ

ワンマン運転

まさかのE233系更新です

今年の6月下旬にJR東日本が京浜東北線のワンマン運転を検討していると報道されました。カメラによる乗降確認装置やボタンで出発停止の制御を行うATO(自動列車運転装置)を備えた新型車両を投入し、(2030年代らしいですが)ホームドアの設置と新型車両の導入が済み次第、ワンマン運転を行うとしています。

この背景には、人口減少により採用難に対応するため省力化に動いていると見られていますね(なんなら私が転職してウテシになりたい・笑)。駅ホームや改札の無人化を行なってきましたが、いよいよ乗務員に手を入れ始めたことになります。私鉄各線と違って乗客数や列車の本数が違うので、いま各社で行われている運用方法と同じことで大丈夫なのか・・・不安の方が大きいです。

目指すところはこの先にあって、まずはATOで車掌を必要としない運用を成熟させ、いずれ運転士が居ない完全自動運転を目指していくことになるハズです。今年から水戸線や房総のローカル線といった郊外路線でワンマン運転を開始するとしていますが、さほど大きな問題にはならないと思われます。むしろ都心の路線で運用を開始したときに安全確認の方法など、どのような問題が発生するか・・・心配でなりません。JR以外のメトロや東急、TXなど既にワンマンを開始している路線で重大な問題が発生したと聞いたことはないのですが。こう言ってはなんですが・・・JR東だけに心配かも、です。

しかしながら、人口減少は鉄道業界全体の不安であります。ATOの更なる進化に期待し、いま以上に意思疎通が鉄道業界全体と各社のグループ会社内に必要です(ノウハウの継承の意味でも)。運用がスタートすれば利用者とのコミュニケーション方法も必ず変わってきますね。

関東には地震や災害、異常気象などのリスクがある中で、新しい運用には不安もありますが・・・早く体感してみたい気持ちもあります。なんか複雑ですね。

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    暑い夏に最高のカラーリング、京浜東北線ですね。山手線、中央線、総武線の各線の引き立て約、引き立たされ約ですね。(笑)
    何度も上京してますが、都心部4色の電車の中で、京浜東北線色が一番目立つと思います。
    未来の電車の運行形態ってどんな感じになるんでしょうか?ウテシさんも要らない自動遠隔操作の時代もすぐそこかもしれませんね…。
    「電車を運転する」は男のロマン。お気持ちよく
    解りますよ。(笑)
    真夏のアスファルトは数分で体力消耗と体内の水分を消耗すると聞きます。こまめな水分補給をお願いします。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      お分かりいただけましたか?
      このスカイブルーな夏空を見て京浜東北線を思い出しました。
      ちょっと強引でしたね(笑)
      あと10-15年もしたら自動運転じゃないでしょうか?!
      JRの場合、大きな労組との交渉がネックとなりそうですが・・・
      最近はタオル片手に歩いて、事務所に着く頃は滝汗ですよ。
      そして水分とカフェイン(コーヒー)補給です!

  2. ビスタ2世 より:

    車と違って線路のある鉄道は自動運転は比較的に簡単でしょうからねぇ~。
    ただやっぱり何かあった時にって感じでしょうかねぇ~。

    京浜東北線は、209系が好きですねぇ~何とも言えない雰囲気を醸し出してますし・・・
    201系がないのがちょっと不思議な感じがしますが・・・ブルーの車体の103系は、もうかなり記憶の奥に行ってしまっていますねぇ~。山手線もと合わせてそうですが、、、記憶がKATOの山手線と京浜東北線が並走しているモジュールの写真ばかり思い出してしまいます(笑)。あれ何の写真でしたっけねぇ~カタログだったかなぁ。

    • ビスタ2世さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      普通に走る分には全く問題ないと思いますよ。
      そう、非常時の対応なんですよね・・・踏切もまだあると言いますし。
      あれだけの乗車数を誇る大動脈ですからね!まだちょっと心配です。