皆さま おはようございます
昨日は我が家の水槽にグッピーとネオンテトラを10匹ずつお迎えしました。
急に増えたので先住のドジョウが落ち着かなくなってしまいましたが、直に元に戻るんじゃないかと思います。しばらく様子見ですね。地味だった水槽が華やいで見ていて楽しいです・・・癒されますわ。
さて今回ですが、地元常磐線で活躍中のE531系です。
東北本線の黒磯ー新白河間ではワンマン運用が始まっていますが、来春からは水戸線でも始まる予定になっています。その準備でしょうか、改造のための工場配給が行われたようです。
E531系
常磐線・水戸線の印象が強い車両ですね。
E231系をベースに交直流両用化した新型車両を常磐線・水戸線に投入すると2003年に発表されました。403/415系の老朽化置き換えのため、つくばエクスプレス対抗のために開発・投入されたのがE531系であります。つくばエクスプレスは2005年に高規格路線で開通しており、全線で130km/h運転が可能で一部区間では160km/h運転も可能(車両性能上実現していない)で、常磐線の利用客が流れる懸念があったんですね。対抗するE531系も試運転を重ね、2005年に営業運転に入り2007年には上野口の鋼鉄製403/415系とE501系を置き換えました。
普通列車へのグリーン車連結は東海道線・横須賀総武快速線に限定されていましたが、湘南新宿ライン/宇都宮/高崎線線に拡大したところ好評で常磐線への投入を決定しました。E531系へは2007年早々に連結され、これまでグリーン車のなかった常磐線では約2か月間はお試し期間で普通車として乗車できたんですね。この間、私は何度か乗車したのですが好んでダブルデッカーに向かいました。他の皆さんも考えることは一緒で、上野駅ホームで並ぶ際も4-5号車前は混雑していた気がします。今でこそ当たり前になったグリーン車ですが、投入時は何とも言えない恥ずかしいような気分になったものです(笑)
そして今度はワンマン化ですか。
水戸線は全駅がsuica対応の改札となっているようですので、車両内での運賃徴収が必要ありませんから実現できたわけです。先行してワンマン化した東北本線の黒磯ー新白河間はsuica非対応で無人駅あるために、ちょっと対応に「???」マークがつきます。乗降人数が少ないために割り切った、設備投資すら惜しいということなんでしょうね。
模型はKATOより
床下がダークグレーの常磐線仕様と、床下が郡山工場出場車の証でライトグレーな上野東京ライン仕様の2種がラインナップされています。最近の再生産は上野東京ライン仕様が多いようですが、直ぐに汚れてダークグレーっぽくなってきますので、常磐線仕様の再生産も願いたいところです。そんなダークグレー床下の付属編成を中古で見つけましたので是非どうぞ。混成させると面白いですよ!
模型自体はさすがKATOな出来映えで室内灯以外に弄るところはありません。電連付きのカプラーに換えたくらいでしょうか。室内灯は純正クリアがベストマッチですね。防犯カメラ付き3000番台の登場もあるかもしれませんね!
活躍の場が広がっているE531系 お求めはコチラ
青帯=常磐線のイメージが定着していると思うのですが、短区間とはいえ東北本線を走ることになったとは少し驚きました。黒磯駅の直流化、デッドセクションに対応するためですが、これまではキハ110系などDCが走っていましたからね。E531系が205系600番台の運用を置き換えて宇都宮あたりまでくることはあるのでしょうか。日光線の運用もありますね。205系の置き換えが更に進むと可能性が出てくるような気がします。小山ー宇都宮ー黒磯ー新白河と交直流区間(新幹線と平行する区間)を直通させるメリットがどの程度か・・・205系の老朽化置き換えもあり悩ましい問題となりそうですね。
青い電車の運用拡大に期待しています。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント