皆さま おはようございます
今週も一週間適当に頑張りましょう~
昨日は午後から冷たい雨が降りましたが今日はもちそうですね。雨に濡れると風邪を引くような気温になってきましたので、皆さまも十分にご注意くださいね。いつまでも若くはないですよ(笑)
さて今回ですが、中央東・西線で活躍したEF64 基本0番台とスハ32系客車です。
大きな菱形パンタと側面の大きなエアフィルターが特徴的な直流型電気機関車が、旧客を牽く姿にシビれました。そして山男達に愛された425列車ですね。
勾配区間はおまかせ EF64 基本番台
1960年代は、平坦な東海道・山陽本線用のEF61、急勾配のある信越本線用のEF62/63が開発されていました。EF62/63は、皆さまご存知の通り碓氷峠を越えるための特殊設計であり、この区間以外ではこの装置は必要としていなかったわけです。しかし、板谷峠や中央本線のような中程度の勾配区間用を走行するための発電ブレーキを搭載したF型級電気機関車が必要とされていました。そこで対応すべく登場したのがEF64であります。
発電ブレーキ用抵抗器の排熱のため側面のエアフィルターを大きくしてあるのが特徴ですが、1964年に板谷峠用として福島に配備された機体には、寒冷地対策を重視し汽笛の二重化、砂撒き管ヒーター、前面窓上につらら切りと防護柵を備えるなどしています。特殊装備で物々しい雰囲気が漂っていました。EF16を置き換え、客車・貨車の牽引やDC特急の補機も務めましたが、1968年の交流化に伴い稲沢へ転属しています。1966年以降に増備された機体は中央本線・篠ノ井線で運用されました。1970年代には、EF13に代わって機関車の顔となったのはこのEF64でした。
425列車
有名なのは新宿23:55発長野行きの425レですね。山男に愛された列車として有名で「425列車を愛する会」なる団体まであったとか。シーンと静まり返った停車中に、ガクっという発車の振動でよく起こされたと聞いたことがあります。しかし、料金・到着時刻・座席・静けさのどれをとってもこの客車列車には敵わなかったようです。参考:Nゲージ 1759 山男が愛した中央線普通客レ
模型はKATOがまさかの再生産でした
特別企画品として発売されたマヌ34入りのスハ32系旧客セットです。瞬殺で私は迷っているうちに完売となってしまいました。が、まさかの再生産ですよ。「特別企画品」とはなんだったのか?と議論が巻き起こりましたが、私は買いそびれていたのでラッキーとばかりに入手できました。もし、初回時にプレミア価格で無理して購入していれば「怒・怒・怒」となったことでしょう・・・複雑ですね。
KATO純正の室内灯クリア白色にフィルターをかませて取り付けています。真っ白では雰囲気が出ませんし、電球色では黄色っぽくなりそうでしたので丁度いい色味かと思っています。他の車両にも言えることですが、座席パーツの色によって変わりますので確認が必要ですね。
また、最後尾でカプラーが首を振るのが好きではなく、ダミーカプラーにしてくれた方がいいんですけどね・・・加工の自信がなくこのままにしていますが、いいパーツがあればやってみたいと思います。
公式Webページでは牽引機はEF13が指定されていましたが、EF64好きとしては近いうちに発売されるEF64-0 1次形が気になります。こちらは43系 急行「きそ」セットに指定されていますが、普通列車牽引でもいいかと思います。当区の0番台はTOMIXですが、ナンバーがプレートのようなのが気に入らず(実車は切り文字)やり直してみますが、きっちり綺麗に収まるKATOのナンバーが気になりますね。
「特別企画品」まだありました! お求めはコチラ
こんな旧型客車が新宿のビル群の合間を抜けて走っていたのですよ・・・このギャップがタマらないですよね。新宿を出ると普通列車ですが立川までノンストップです・・・短笛一発ホームに滑り込んで豪快に通過していったのでしょう!走行音が聴きたかったですね~
高尾以西は中央線らしい山岳路線となりEF64が本領を発揮します。小淵沢では多くの乗客が降りたでしょうね。松本に着けば乗客は通勤通学客と入れ替わったのではないでしょうか。長野行きは地元の方の足としても活躍したことと思います。
そんな光景が模型からも伝わってきます。
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
そっかぁ~最後尾は機関車との連結もありうるのでボディーマウントではないのですね。ナックルでもBMタイプにしてくれれば首振りがなくていいのですがねぇ~。
しかし、旧客車♪久しぶりに見るといいですねぇ~。私も何か出してきたくなりましたよ。
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ジャンパ栓と一体になったダミーカプラーがあればいいんですけどね。
他車のでちょうどいいのがあれば台車を切ってやろうと思ってます。
旧客は味わい深いです・・・
0番台のEF64が出ると聞いた時は「おっ」
と思ったんですが1次形だったので導入は見送りました。1000番台が出揃うまでの間、長岡に5両ほどやってきていて乗務員の慣熟の為に運用されていたのが37~39と74、75でしたでしょうか。5次形か7次形だったら手が出てましたね、残念…
かずくんさま
こんにちは
コメントありがとうございます
KATOは1次形なんですよね~
TOMIXは4/5/7次形と出していますので持っているのですが、
前面のナンバー周りがカッコ悪くて・・・
KATOの今後の展開に期待しています。
こんばんは。
昨日は加賀市のショッピングモールに「熊」が立て籠りました。
被害者も出ています。明日は先週熊が目撃された近くに仕事に行きます…。(汗)
旧客の夜行列車、何とも言えない旅情ですよね。もちろん非冷房でドアは開きっ放し、出発時の衝動…。
私は嬉しくて寝れないと思います。台車の車輪に小さな凹みがあると、
走行中に「ダダダダダダ…。」って
音がするんです。
騒々しいですが、そんな音も旅情を
引き立てると思います。そして
機関車のブロワー音…。
音鉄には堪らないことだらけですね~。旧客は。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ニュースで見ましたよ!大丈夫ですか?
走る旧客に乗車したことがないのですが雰囲気あって良さそうです。
新潟県のとあるスキー場の休憩場所になっていますが何度か利用しました。