皆さま おはようございます
今週も一週間頑張ってまいりましょう~
特に予定も入っていませんのでノンビリとした週となりそうです。。。(いつもか)
さて今回ですが、ノンビリと485系200番台を出してみたいと思います。
トレインマークは文字かイラストか東北特急全盛のころですね。
特急「やまびこ」
1960年代に準急列車「やまびこ」が福島ー盛岡間で運転されました。区間延長が郡山、青森まで行われたのち、1964年には特急「つばさ」に併合する形で「やまびこ」は一旦廃止されました。1965年に盛岡まで電化されたことを受け盛岡発着編成を分離し、特急「やまびこ」として電車化されています。
上野口東北特急の代表格として定着し、上野ー盛岡間を堂々12両編成で運行されました。一時期、季節によって青森まで延長することもありましたが、その青森延伸分が「はつかり」に改称しました。1982年には東北新幹線が大宮ー盛岡間で暫定開業したことに伴い、在来線特急「やまびこ」は廃止されましたが、新たに新幹線の名称として使用され再出発を果たし現在に至ります。
往年の東北特急を模型で再現してみよう
当区ではTOMIXの200番台で特急「やまびこ」を再現しています。
200番台クハと、中間車はAU12キノコ型クーラーを組み込んだ編成としましたので、いますので1975年前後の編成としています。イラストのトレインマークが掲出されはじめた頃かと思います。編成例は何通りもあるようですから好きに組んで楽しむのがいいですね!
HG規格だけに弄る箇所は少ないですね・・・そして、室内灯は手持ちの既製品を装着しています。
灯りは自作品の方が白っぽいですが、プリズムがないぶん天井部分がすっきりします。最近は自作品に見慣れたせいか既製品だと室内が重たく厚ぼったく感じますね・・・。連結器カバーはTNカプラーに取り付けているだけにゴツいので、最新ロットのダミーカプラーが入手できるなら欲しいアイテムですね。
今更ようやくJNRマークとグリーンマークのインレタを貼りました。かなり古い製品ですが、経年品は糊が効かないと聞いたことがあります。すんなりと貼れたのでよかったです。
東北特急最盛期は12-13両編成で運用されていましたので、TOMIXで揃えるには出費がツラいですが・・・所有欲を満たしてくれる1本でありますね!
是非1編成お手元に・・・ お求めはコチラ
新幹線開業前の上野駅が賑やかだったころが思い出されます。485系だけでなく183/489/583系にブルトレまで入り乱れ、乗車できなくてもホームをうろうろ歩くだけで楽しめる年代でしたよね。
「やまびこ」のトレインマークは実際に見たことはないのですが、音がこだまして伝わる様子を表した文様が好きで、編成として揃えてみたいと思いました。東北特急の代表格として君臨し、その名称を新幹線に引き継いだ名列車です。是非、皆さんも揃えてみてください!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
晴れた日は青空のもと、仕事の能率も上がりますね。今日は観光客に
雪吊り作業中の写真を撮られました。風物詩の作業ゆえ、撮影拒否はできませんね…。(笑)
東北特急の代名詞中の代名詞ですね。上野から青森まで通しで乗った方はある意味「修行」ですね。
簡リクですと修行レベルアップですね~。(笑)
485系は1編成あるだけで無限の編成が組めますね。
編成組んではニヤけている私です…。(笑)
クモハ489-901さま
こんにちは
コメントありがとうございます
お仕事頑張ってくださいませ~
乗り通しは尻と腰にきそうですね・・・まさに修行です・・・。
200番台の485系は味があっていいですね(特に濃い味ですわ・笑)。
200番台と言えばこの「やまびこ」のイメージが強烈に残っているんですよねぇ~。
もちろんほかでもあるはずなのですがなぜですかねぇ~この感覚は(笑)。
何かの図鑑や雑誌などで強烈に印象付けられでもしたのかもしれません。
ビスタ2世さま
おはようございます
コメントありがとうございます
そうなんですよ・・・やっぱ「やまびこ」なんです。
ケースに描かれているイラストがそうだからかもしれませんが。
でも理解してくれる方がいて嬉しいです!