閑話小話 52 交直流区間を駆け抜ける 415系

皆さま おはようございます

今日はお休みいただきます。
いつもの在宅ですが退屈することもなく、模型弄りにネットサーフィン、YouTube鑑賞、ゲームなどしてますと意外と時間が早く過ぎていきます。時間の勿体ない使い方とも言えますが・・・息子とはゲームを通じてコミュニケーションは取ってますし、あまり深く考えず耐えることだけ考えることにします!

さて今回は、415系にしてみます。
実家の最寄り駅が3月に駅名を改称したのですが、昔は地域に反対されて付けられなかった名称と聞いていましたが時代も変わりましたね。若かりし頃にお世話になった415系を改めて考察してみようと思います。

近郊型電車の祖 401/421系

赤電 白電
概要

国鉄が1960年代に登場させた交直流両用電車です。
初の両開き3ドアで113/115系などよく知る近郊型電車がこの構造・形になったのは、401/421系が最初なのであります。401系は直流と交流50Hz対応で常磐線は勝田に、421系は直流と交流60Hz対応で鹿児島本線は南福岡に配備されました。
403/423系は出力増強型、415系は直流と交流50/60Hzの3電源に対応し1970年代に製造されました。当初は交流50/60Hz両用の機器が開発されておらず、設計を同じにしても機器を同じにできなかったため別型式となったそうです。

交直流車は塗装も特徴的でしたね。
以前455/457系の記事でも書きましたが、ローズピンク(赤13号)を基調に先頭車前面にはクリーム色の警戒色が入る国鉄標準色とされていました(クリーム色は50/60Hzによって色味が違うようです)。1985年のつくば万博に合わせ常磐線の車両はクリーム色に青い帯をまとった新塗装へイメージアップのために変更されています。この青帯が現在のE531系にも引き継がれていますね。福岡車は塗装変更された勝田車が転属したタイミングで変更されておりますが青の色味が若干違うようです。

左:TOMIX 右:KATO
415系

直流と交流50/60Hzの3電源対応となった415系ですが、1971年から1985年まで長らく製造され勝田・福岡に配備されました。0/300番台が基本番台で、シートピッチ改善車が100/200番台となります。結構細かく枝分かれしてまして401系置き換え用の500/600番台や7両編成を作るために投入された700番台、113系から魔改造「七尾線の異端児」800番台、ステンレス車体の1500/1900番台と、地味な存在だったかもしれませんが見所のある型式だったと思います。

401系は1991年に、403/415系鋼鉄製車は2007年に運用を終えました。以降はステンレス車の1500番台が友部以北で運用されましたが2016年にE501/E531系へ後を託しました。

模型は両メーカーから

KATO手前はこの碍子ですよ

地元で若い頃にお世話になった車両ですのでTOMIX・KATO両社のを入線させています。
ほぼTOMIXの牙城でしたが(KATOのは金型が古い)、先日KATOが415系新塗装を最新仕様で製品化してきたのには驚きました。売れ筋であろう113系の方が先だと思っていましたから!当然ながら7+4の11両編成で入線させたのですが、私が乗っていた1990年前後をモデルにしているので懐かしい仕様で嬉しかったです。

当区においては、取説通りパーツを組み付けホース類への色挿し、純正クリア室内灯の取り付けを行っています。KATOのは前面のジャンパケーブルが効いてますね~。TOMIXのにも取り付けてみようかと思っています。

(個人的な好みですが)TOMIXは運転席窓のおさえHゴムが細く描かれていてシャープな印象を受けます。KATOのは厚ぼったいような・・・。全体的なフォルムはTOMIXの方が似ているように思っています。

懐かしいと思ったならば・・・ お求めはコチラ
左右ともにKATO 検電アンテナが大きいような

模型について、TOMIXは動力や台車は最新仕様ですがボディはそのままですから、後発のKATOがTOMIXに足りない点を補って上手を行ったような気がしますね。顔付きはなんとなく違っていて好みが分かれるところかもしれません。ただ、KATOが最新仕様で415系を製品化してくれたことが嬉しかったです。赤電にも期待ができますね!あと低運はどうでしょうか?!

常磐線は仙台まで全線運転再開しました。出足はコロナ禍で躓き最悪のスタートとなりましたが、いつか落ち着いたときに改めて盛り上げてくれたら嬉しいです。模型の方も常磐線を製品化してくれていますし買って盛り上げたいですね!

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    昨日はこちらで雷雨がありまして、
    車で移動中に大きなカミナリが鳴ったのですが、
    なんとその移動中の場所の近くで落雷があったそうです。(汗)

    長い間常磐線で使われていた415系も、
    今はちゃんとした後継電車がその伝統を守り続けられていることを感じました。
    こちらの415系電車ももうすぐ後継電車の521系になってしまいますし、ツリカケ式のモーター音も聞けなくなりますね…。
    KATOさんからリニュが相次ぎますが、
    地域に合わせての改造車までは発売してくれないでしょうね…。
    521系はありそうですけど…。(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      最近天気が不安定ですね~
      先日はたまたま止んだ隙に帰れましたが、大雨・雹ではバイクに乗れません・・・
      415系はお世話になったのでブログへの登場機会が多いのですが(笑)、
      いつもあのモーターとファンの音を思い出します。
      当時は当たり前でしたが今となっては懐かしく感じてしまいます。

  2. ビスタ2世 より:

    さすが地元車両で両メーカーともそろっていますねえ~。わが和えも415系はそろっていたりするんですがね(笑)

    • ビスタ2世さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      赤電もKATOから出るでしょうね~
      低運はTOMIXが先な気がしますね~
      まだまだ常磐線の熱は冷めなさそうです!