皆さま おはようございます
毎年夏に職場近くで行われるイベントが今年は無観客(オンライン)で10月頭に開催されます。職場が控室になるので何組もの出演者が来館します。私でも知っているような有名どころが数組、あとはちょっと分からなかったです・・・。無名時代から追っかけている方すると自身が育てたような感覚になるようですね。理解できなくもないですが常識ある行動をお願いしたいです。
さて今回ですが、地元路線の千代田線・常磐線各駅停車であります。
普段の通勤は武蔵野線なんですが、バスを使うと別ルートになるので常磐線各駅停車に乗車します。何故だかいつもタイミングが合わずE233系2000番台に乗れないんですね。なので出してみます。
千代田線乗り入れ車 E233系2000番台
常磐線各駅停車と乗り入れ先のメトロ千代田線・小田急線で運用される車両で、松戸車両センターに19編成190両が所属しています。2009年から2年強で18編成が投入され203系・207系900番台を置き換え、209系1000番台2編成とともに運用されていました。2017年に1編成が増備されたのち、(皆さまご存知の通り)209系1000番台2編成は中央線快速に転用されたため、JR受け持ち分はE233系2000番台で車種が揃うことになりました。
車両限界の低い千代田線・小田急線であることから、E233系のワイドボディは採用されず直線的な外観となっています。ラインカラーはお馴染みのエメラルドグリーンで1色のみ、E231系やメトロ16000系のように黄緑帯は混ざりません。窓下の太帯だけで窓上は省略されており、ホームドア越しでは見えないのでは?と思っておりましたら、ホームドアがガラスなのか透明部品を多用しているので問題はなさそうです。地下鉄乗り入れ車特有の前面に非常用扉・ハシゴが設置されています。
保安装置にはATC-10とATS-Snを搭載していましたが、2013年以降に小田急用D-ATS-Pの搭載改造が行われ2016年から3社間乗り入れが実現しています。割と時間が掛かった印象ですが、小田急側が新型のD-ATS-Pに切り替えを進めている最中であったことから時間を要したのでしょう(E233系には小田急の旧システムは搭載しない)。
模型はTOMIXより
特徴を見事に捉えた素晴らしい造形かと思います。
屋根上には小田急線用の無線アンテナを搭載し、JRっぽくない印象を持ちます。前面の行先表示や運行番号は印刷済みパーツが用意され、白色LEDの効果で綺麗に点灯します。ただし、灯り漏れはするのでプリズムに色挿しするなど上手く遮光してやるとより実感的です。
そして室内灯ですが、いつもの自作品を搭載させていますが、白色ギラギラ仕様で着色ガラスを採用したJR車には明るすぎて興覚めするほど似合わないんですね。「mt」というマスキングテープのマットグレーや灰紫が150円くらいで買えますので、白色LEDテープの上に貼ってやることで調光ができます。光量は落ちるので明るさが物足りなく感じるかもしれませんが、実車っぽい雰囲気に仕上がります。ちなみに、電球色(ていうか真っ黄色)LEDテープには青いマステを貼ると良い感じになりました。
自宅でも乗り入れしてみませんか? お求めはコチラ
地元車両だけにいつも以上には拘りたいですね。
以前はJRだけでも多様な車両(203系置き換え時は203/207-900/209-1000/E233-2000系がいました)が行き交い面白い路線だったのですが、現在はE233系に統一され落ち着きを見せています。車両についてはしばらく安泰でしょう。常磐線内の駅にホームドアを設置することが直近の課題ですかね。小田急のMSE(メトロはこね等)が取手まで延長してくれるとファンとしてはタマらないですね!
3社乗り入れ・・・どこの車両が来るか分からない面白さは健在です!
今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~
コメント
おはようございます。
今日は妻の誕生日です。いつも私と息子のお世話をしていますから、
今日は感謝を込めて…。(笑)
3社乗り入れ…。以前「がっちりマンデー!」で放送されてました。
電車を3社で共有することで車両コストも抑えられ、沿線住民の他地区への移動が便利になりますから地区需要も向上するとかで…。
「こんなところまであの電車が…。」
って感じでしょうか、
レバー一つで電車が乗り入れれる時代、もっと便利になって来ますね。(笑)
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
奥様おめでとうございます!
佳いお祝いの日になったことと思います。
それが3社それぞれ車両・保安装置を用意しているのでコストはそれなりかと・・・
ファンからすれば楽しいんですけどね~