独り 運転会 Nゲージ 1589 中央線 急行 アルプス キハ58 と 165系 の離合です。1970年代でしょうか?離合があったのかも分かりませんが、このペアは模型的にアリだと思いました。 2019.05.06 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1588 ブルートレイン日本海 大好きな宮原の24系日本海です。基本銀帯でオロネのみ金帯の編成です。それにローズピンクのEF81ですから無敵ですね! 2019.05.05 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1587 特急 富士回遊 と 急行 かわぐち 年代差何年でしょうか?50-60年?実車では有り得ない模型ならではの離合です・・・走らせてみてとても面白かった! 2019.05.04 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1586 24系 トワイライトエクスプレス 24系時代のトワイライトエクスプレスです。先頭はEF81-44が立ちます。客車列車の方が豪華に見えるのは歳のせいでしょうか?! 2019.05.03 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1585 ED76 と往く ブルートレイン みずほ 14系みずほの分割後です。14系ならではの運転方法ですよね。ED76の雄姿が見られました。 2019.05.02 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1584 味わい深いボンネット 489系 能登 上野駅での思い出?と、TOMIX 489系 さよなら 能登 について書いてみました。特急色のボンネットはひたちの印象が強いのですが、碓氷峠を越える列車として特別感があります。 2019.05.01 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1583 -ブルートレイン さくら- 思い入れのあるEF65-1000と14系寝台によるブルートレイン。私が乗車したのはみずほですが大好きな形式です。模型でも是非コレクションしたい1編成でした。 2019.04.30 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1582 -485系 雷鳥 クロ481- 北陸本線のエースとも言える特急 雷鳥です。私が中学生の頃に乗車したのは片側ボンネットの新潟雷鳥でした。こんなグリーン車が組まれるなんて夢にも思いませんでした。 2019.04.29 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1579 -小田急メトロ- 常磐線緩行(各駅停車)に乗り入れる小田急4000形と東京メトロ16000系です。どちらも好きな車両で即購入しました。プラレールの線路も使い方によっては撮影用の小道具になりますのでチェックしています。汚してやるとより実感的でしょうね。 2019.04.26 独り 運転会
独り 運転会 Nゲージ 1578 -コルゲート EF81- 関門様・・・ステンレスシルバーにコルゲートを纏った姿が最高に男前です。EF81は好きな機関車なんですが更にカッコよくなった感じです。今回は貨物メインで走らせましたが九州ブルトレを語る上でも欠かせない機関車ですね。 2019.04.25 独り 運転会