豊四季車両基地

入線・整備・加工

Nゲージ 1718 485系エボリューション 3000番台

とても485系とは思えない大改造車です。屋根上機器を見ると・・・ですけどね。
入線・整備・加工

Nゲージ 1717 禁断の新幹線 E2系1000番台

ついに・・・基本セットのみですが入線です。E3系との併結がなければ購入はなかったでしょう。やはりカッコいいですね!
独り 運転会

Nゲージ 1716 四国連絡 ブルートレイン瀬戸

瀬戸のヘッドマークのイラストは好きですね。ありがちな抽象的な画ではないところがいいと思っています。
独り 運転会

Nゲージ 1715 いよいよカウントダウン E217系

E235系投入の記事が少し前に発表されました。製造が始まればあっという間に置き換えてしまうのでしょうね。
独り 運転会

Nゲージ 1714 あけぼのを思い出す

寝台特急あけぼの上野駅で眺めていたのを思い出します。乗車は出来ませんでしたが「青森」と書かれた幕を見てました。
独り 運転会

Nゲージ 1713 485系の雷鳥はやっぱり・・・

王道の特急色ですよ。485系はこうでないと!雷鳥の青いイラストが映えます。
独り 運転会

Nゲージ 1712 愛知の凸凸DD51

愛知のDD51更新機であります。実機を見たいみたいと言いながら何年経ったでしょうか。本当に見れなくなってしまいそうなので実現に向けて本腰入れて考えたいと思います。
独り 運転会

Nゲージ 1711 「スーパー」なあずさ E351系

懐かしいとはまだ思えないですね~・・・まだ何処かで走っていそうです。
独り 運転会

Nゲージ 1710 常磐線の絶対的エース ゆうづる

KATOの再生産の報を受け、語らずにいられませんでした(笑)一見地味な24系24型の白帯編成ですが、コレクションしておきたい1本です。
独り 運転会

Nゲージ 1709 series 183/189 Limited Express AZUSA

183/189系 特急あずさです。最新のJR型が目立ちますが国鉄型の時代も長かったので懐かしいです。