Nゲージ 1718 485系エボリューション 3000番台

皆さま おはようございます

昨日は息子と2人で葛西臨海公園で釣りしてきました。
釣果は小さいハゼばかり5匹・・・まだまだですね。足元のダボハゼ君と戯れながら、ルアーも投げてみましたがアタリなくキャストの練習ということで。結構な暑さで昼過ぎには撤収してきました。

さて今回は、485系3000番台はくたかであります。
スルーの予定だったんですが・・・瞬殺と思いきや市場にまだ残ってるんですよね。我慢しきれずポチってしまいました。これからの支払いが怖いのですが・・・頑張ります。

JR東日本 485系3000番台

俯瞰気味に 翼のエンブレムが輝かしい

2000年前後のことだったと思います。485系1000番台に大幅リニューアルを施し3000番台を名乗った車両が登場しました。外装・内装ともに相当な手の入れようで485系の面影をなんとなく残すのみであります。私は勝手に485系エボリューションなんて呼んでいます。9連が2本と6連が10数本が土崎工場(現秋田車両センター)で施工され青森と上沼垂に配属されました。今回は上沼垂に配属になった9連が豊四季区にも入線した訳です。

その外観ですが、前面はFRPで作り直され、トレインマークがLED表示に。ヘッドライトもHID化され精悍なイメージになりました。運転台は一度撤去し載せ替えたそうですよ。ビックリですね。運用は、はくたかと北越に限られたので、先頭車側面に翼のエンブレムが取り付けられました。2本落成した9連はR1・R2編成として、越後湯沢で上越新幹線に接続するアクセス特急はくたかとして活躍しました。JR東日本がこの編成で1往復を担当し2005年まで運用されましたが、北越急行が683系を増備したことに伴い定期運用から離脱しています。なんたって160km/h運転が可能な路線ですからね・・・

TOMIX 485系3000番台 はくたか

爽やかな配色 上沼垂色

モノクラス6連に次ぐ待望のR1・R2編成9連ですね!
サロ481-3000が新規製作され、モハ484-3000の1両も車掌室が撤去され多目的室になった(窓が埋められている)のも編成の特徴ですね。模型の出来はさすがHGで高い完成度です。白く輝くLEDのトレインマークとヘッドライトが今時の模型らしく美しく仕上がっています。

冒頭に書きましたが、本来スルーの予定だったんです。しかし側面の銀翼を見てしまうとダメですね。
これは言い訳ですが待っていた方が多いので瞬殺だろうと思っておりました。

まだ取り敢えずの試運転で何も手を入れていないのですが、まずは取説通りにパーツを組み付けたのちLEDテープによる自作室内灯を施していこうと思います。豊四季区定番メニューです。

テールライトの配置もエボリューション

ただ、はくたかとして運用するかは迷っておりまして、たまにあったと言われる雷鳥運用にしようかと思っています。東日本の車両が雷鳥になるのは面白いですからね。新潟雷鳥があった時代の短期間のようですが間合いで運用に入ったようです。新潟(上沼垂)に戻るためでしょうね。

知れば知るほど・・・飽きない485系であります。

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。お疲れさまです。
    485系3000番台「はくたか」、今思うと懐かしいです。金沢のグレー系の485系と走っていた頃が懐かしいですね…。
    新潟の485系は3000番台でエボリューションでしたが、金沢の485系は先頭車がグリーン車の
    8両編成でした。
    走っていて当たり前だった頃は、ろくに撮影してなかったですね…。
    「はくたか」引退後は「はくたか」エンブレムを残したまま、「北越」の運用に入っていました…。

    • クモハ489-901さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      私ははくたかと言うと上野発のボンネットなんですけどね・・・(笑)
      青地にショッカーマークのようなイラストが懐かしいです。。。
      エボリューションは側面のエンブレムに惚れて入線させました。
      が、雷鳥運用の予定です(笑)