豊四季車両基地

独り 運転会

Nゲージ 1678 EF81-300 銀釜で涼を得てみよう

涼しくなるどころか興奮してアツくなってしまいました(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1677 189系 あさま で涼を得よう

軽井沢の涼風を感じたいですね!あさま色を見るといつも連想します。
独り 運転会

Nゲージ 1676 DD51で涼を得る

寒色系の列車で涼を得ようと思いました。が、かえってアツくなってしまったようです(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1675 TOMIX ED75と戯れる

小さくても力持ち 赤べこことED75です。TOMIXのが好きで数量所有しておりますが・・・まだまだ増やしたいですね!
独り 運転会

Nゲージ 1674 将来気になる・・・E257系

着々と2000番台が整備されているようですね。しかし全車踊り子仕様になるのでしょうか?波動用、ライナー用としてそのまま残る編成もあるでしょう。好きな形式だけに気になっています。
独り 運転会

Nゲージ 1673 急行 津軽 を模してみる

臨時運転された急行津軽を模してみました。ヘッドマークがないのが残念でなりませんが、ED75と12系のペアがいいですね!
独り 運転会

Nゲージ 1672 はやぶさ で西鹿児島へ

当時最長列車だった寝台特急はやぶさ西鹿児島の位置を知ったとき、とんでもないことだと思いました(笑)
独り 運転会

Nゲージ 1671 豊四季区 EF65 501 Pトップ

12系・旧客専用機となっておりますが、豊四季区においてはそうはいきません。模型ならではの楽しみ方を模索します。
独り 運転会

Nゲージ 1670 まだまだ増備!E531系

仙台直通運転再開に伴いE531系も付属編成が増備されています。常磐線沿線に住んでいる者として喜ばしいです。いつか乗り通したいですね!
独り 運転会

Nゲージ 1669 寝台特急 日本海 というロマン

ブルトレほどロマンのある列車はないかと思います。中でも日本海は・・・歴史ある列車です。当時を思い浮かべながら先々を考えてみます。