皆さま おはようございます
荒れ模様の天気でしたがいかがでしょうか。
こちらも朝方は強く降りましたが昼に一旦落ち着きました。が、夕方に再び…落ち着きのない1日でした~。
気温が下がってきてますので風邪など引かないようにしないと…。
さて今回は、115系2000番台 身延線です。
中間封じ込めのクハにスカートを取り付けていなかったのでパーツを買ってきたのと、室内灯を自作品に付け替えました。
このようにクハ115の向きがとても変わっています。>>の向きになりそうですが、<>なんですね。これは無人駅での集札とドア開閉対応のためだそうですよ。しかし、この組成では空転が出たためゆくゆく組み直されました。そして模型ですが、この115-2000はHGではありませんので中間クハは両端アーノルドカプラーなのです。このままではスカートを取り付けられませんので…TNカプラー化する人には別売りで対応するよ、という大人の事情(笑)があったりします。最初からHGでも…
室内灯はTOMIX純正を付けていましたが、電球色っぽい柔らかな色がワインレッドには合わないような気がして自作品の真っ白い灯りにしてしまいました。賛否あろうかと思いますが個人的にはこちらの方が好みです。
複線…少し違和感ありますが(笑)、離合を楽しみました。
次回もお楽しみにー
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
ぴょん鉄 中央・総武線 https://youtu.be/HRrpnJpApHs
ウェアラブルカメラ in ぴょん鉄 https://youtu.be/2VMcoYBS7Y8
⬇ いろんな情報あります ⬇
ポイントがザクザク貯まる! https://qlabel.allec.jp/card/point/3309729/1/
⬇ ぜひご利用ください ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
加工お疲れさまです!
ギラギラ系が丁度いいんじゃないですかねェ~
クハの中間編成に驚きです(((・・;)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
おはようございます
コメントありがとうございます
このギラギラ度も見慣れましたね。貸しレでは丁度いいくらいですよ。濃い目のボディに真っ白な灯りのコントラストがカッコいいですね。身延線はなかなかディープな路線です。知れば知るほど…(汗)
SECRET: 0
PASS:
久しぶりの自作じゃないですか(笑)
確かにこの深い赤には真っ白けの方が似合いそうですね♪
合わせた荷物車があるのがいいですねぇ~。いっそのこと勘違いの葡萄色(茶色)の荷物者も見てみたいです。(笑)
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ダイオードを追加購入していたのを忘れてましたよ。テーブルに放置してたのに気付いて俄然ヤル気が出てきました(笑)
LEDテープもたまたま薄くて真っ直ぐないいやつが手元にあるのでサクサク作業が進みました~。
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまですこんばんは。
ワインレッドの115系と165系の「ふじかわ」の両方から、独特のモーターの唸りが聞こえそうですね~。
Mc+M,+Tc+Tcの変わった繋ぎ方、
TOMIXのカタログ見てえっ?と思ったものですが、深い理由があったんですね~。こちらも、松任工場で検修中の457系が、クモハ+モハ+サハ+クハで試運転していたのを目撃した時は、大はしゃぎした事がありました。国鉄色じゃなくて、北陸色でしたので、ちょっと新鮮でした。
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
おはようございます
コメントありがとうございます
面白い編成ですよねー。
結局は組み換えてしまいましたので運用も変えたのでしょう。模型的にはどちらにも対応出来ますが、クハクハのインパクトには敵いません。しばらく楽しめそうです!