皆さま おはようございます
連休はあっという間でした。
昨日は大黒の釣り施設に6:00から居りまして(笑)、釣果は私がボウズ…嫁さんと息子でマフグ、ベラ、超豆アジと食えないのばっかり。最近30cmくらいのサバが回ってくるので味噌煮を期待しましたが…回遊して来ず…納竿。
さて今回は、ゴハチです。
某YNUさんの大きいサイズのを見てましたら感化されてしまいました(笑)
迫力はかなり違いますが、Nサイズでも台車周りの重厚さは見ていて楽しめます。連なる青・茶の雑多な荷物・郵便車がまたいいですね。
KATOの宮原機関区150号機と、同じくKATOの東海道線 荷物・郵便車であります。イゴマルはヘッドライトのみ弄っています。荷物車等はカプラー交換のみ。KATOカプラーとスユスニにはGMナックルを仕込みました。
室内灯は組んでみたものの全く点灯せず…なんでだろ?!
どうな通過音だったんでしょうか…
ガシャガシャとうるさかったのか、ガンガンと重厚だったのか…模型を走らせながら妄想に耽っています。
最後尾のテールライトが泣かせますね。
次回もお楽しみに~
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
ぴょん鉄 中央・総武線 https://youtu.be/HRrpnJpApHs
ウェアラブルカメラ in ぴょん鉄 https://youtu.be/2VMcoYBS7Y8
⬇ いろんな情報あります ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
イゴマルってEF58なのですね。
てっきりEF510??とか思ってしまいました(;^_^A
その辺りは全く知らないので、ほかにも使って人を見ても意味がわからないことがよくあります…。
そういえばこのスニ?は全く同じに見える色違いの貨車もありますよね…。
もう何が何だかさっぱりです笑
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
昨日はボウズでしたか。。
これからアジは大きくなってサビキでも楽しめますね。
青いイゴマルできましたか~( ゜o゜)
青のイゴマルはないので次は上越形で対抗しようかな…
SECRET: 0
PASS:
かなさま
こんばんは
コメントありがとうございます
150だからイゴマルですね
ゴハチはまだよく知らないのですが、詳しい人が職場に居ますので教えて貰っています。知れば知るほどツボにはまりますね(笑)
模型的にKATOのナンバー特定機はきれいに表現されているので入手したと言ってもいいかもしれません。
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんばんは
コメントありがとうございます
お父さんゴハチを拝見してムラムラしちゃいました(笑)
上越型もいいですよねー。もうちょっと牽かれる側を充実させたいです。まずは茶色い旧客かな?
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
150は、金属の棒に変えてないんですか?。
61と並んだら、かなりの違いがありますか?。
SECRET: 0
PASS:
牛雄さま
こんばんは
コメントありがとうございます
握り棒はお召し機の特別アイテムとして取り付けたんですが、他のにも付けたくなってます(笑)
金属製だと違いますよ。並べたら一目瞭然ですね!