皆さま おはようございます
しとしととよく降りますね…。
5月並みの気温とか。気を付けないと風邪引きますから注意しましょう!
先日、うちの息子が貸しレ(ポポンデッタ)デビューしまして、レンタルの3両では飽きたらず長編成に目覚めました。私の自宅レイアウトで長いのを見てるせいもありますが、長いのは何を持ってるか訊いてきます。この間はダブルデッカーがあって青い車両、プラレールでも持ってるってことでE531系となりましたが今回はE217系です。まだ男=青、女=赤って発想の年代なので、私の好きな485系は認めてくれません(笑)
どうして電気(室内灯)が点かないのかとつっこまれたので「お仕事頑張ります」と答えておきました。しかし、よく見てますね。
連結もアーノルドのように簡単にはいきませんが、だんだんとコツを掴みはじめて何とか15両つなげました。動力車をレール上で引きずるのが何とも心臓に悪いです…(汗)
実車ですが、船橋勤務のときよく乗りました。
都内に住んでいたときは、あえて新川崎まで行って貨物機を見学し、湘南新宿ラインで赤羽へ、京浜東北で最寄り駅までなんてこともしてました。今の住まいに越してからは出来なくなりましたが、こんな時間の無駄遣いが楽しかったですね。
今回はこの辺で…
次回もお楽しみにー
☆動画撮り貯めてます!☆
☆鉄道や模型の情報がたくさん!☆
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
お子さんと共に楽しまれていて微笑ましいです(^-^)
うちの坊主も何度か走らせてますけど複線だと、どうしても競争モードのスイッチが入るようでフルスロットルに…(゜ロ゜;
奴は出禁です(笑)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
そうですね。。。
離合はあまり楽しめないです。複線で預けてしますと追いかけっこになってることが多いです(笑)
SECRET: 0
PASS:
485は認めてくれなくても583系は!!(笑)
そういう年頃ありますよね。そのうち赤(女)の魅力に取り込まれていくのでしょうけれど・・・(笑)
モータ車の引きずり+モーターの抵抗による転覆!パンタの破損!!これから注意しないといけないことが増えそうですね!!お父さん大声を上げてマジ切れしないように心の準備を!!
SECRET: 0
PASS:
貨物列車なら灯りも無いし編成長くてもOK?!(笑)
そんな流れでそそのかしますか?( *´艸`)
SECRET: 0
PASS:
室内灯の有無を突っ込むなんて。。。。
なかなか良い器をされてますね(笑)。
でも世代ギャップから、やはり銀色の車両が好みで、地味な国鉄型には興味を示さないのかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
青と思って583出したら「古っ!」って言われました(笑)
やっぱシルバーの車両になっちゃいますね…私の教育が甘いようです。カプラーやらパンタグラフやらしょっちゅう絶叫してますよ(笑)
SECRET: 0
PASS:
パパさま
こんにちは
コメントありがとうございます
貨物も何度か見せてコキ104を1両あげたのですよ。最初のうちは「おぉ~」となりましたけど、やっぱ速いカッコいい車両にいきますね。そうなると新幹線なんですが、私が持ってないの知ってるので色々言ってはきませんねー。
SECRET: 0
PASS:
南武蔵野線さま
こんにちは
コメントありがとうございます
ダブルデッカーの1階席に室内灯の灯りが届いてないと言いましたからね!驚きましたよ。1階2階と座席の色が違うのに感心されておりました(笑)