皆さま おはようございます
昨晩、南流山駅いつもの時間に待避してるEF210を見ました。
「下交差型のパンタグラフ…あれ?車番が3ケタ?まさか!」
はい、クマイチでした。夜な夜なテンション上がっちゃいましたー。
機関車直後のコキが3両ほど空だったんですね。後側ですが顔がよく見えてよかったです。個人的に何故だかこの空コキがタマらないんです(笑)
ということで…まずは、
EH200と空コキです。
なんか悲しい気もしますが、このスカスカ感がタマりません。
ブルサンにはタキでしょう!って好みの方もいますよね。グリーンとブルーのコントラストがカッコいいです。。。ちなみにこのタキもガソリン満タンか空の返送なのか音でなんとなく分かります。
いつ見てもこの組み合わせはカッコいいですね。
そういや最近ENEOSグリーンのタキ1000見てないな…
今回はこの辺で…
次回もお楽しみにー
☆動画撮り貯めてます!☆
☆鉄道や模型の情報がたくさん!☆
コメント
SECRET: 0
PASS:
タキでもコキでも、空と積んでいる時とでは、ジョイント音が全然違いますよね。
近所を走る武蔵野線でも、明らかに返空の列車はスピードを出している感じが。
私も以前はフル搭載のコンテナ列車を走らせていましてが、今はあえて何両かは空コキにしたり、2個搭載にしたりして、編成に変化を与えるようにしていますね。その方がリアルですし、長い休みの後は空コキだけの編成も見ますし。
SECRET: 0
PASS:
南武蔵野線さま
おはようございます
コメントありがとうございます
空タキの引き出しの際に聞こえるジョイント音は「ガガーン」と響きますね!コキの引き出しは南流山でよく聞いてますがタキはなかなかないので聞きたいです。
コキに載せるコンテナは5・3・2・0個と変化を付けると楽しいです。フレームや配管が見えるのが妙にリアルで・・・萌えポイントですね!
SECRET: 0
PASS:
そうですねぇ~!実際には空コキも多く走ってますよね!電車が来ないときなんかは飛び乗れないものかと、いつもちょっとだけ思ってしまいます(笑)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
引き出し音で荷の状態が分かるとは面白いですね。
模型でも長く繋げるとジョイント音が楽しめますよね。
クマイチが見れたのはラッキーですね(^-^♪
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんばんは
コメントありがとうございます
あー(笑)
分かります!
飛び乗りたくなりますねー。
しかし何処で降りれるか分からない恐怖感も(笑)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんばんは
コメントありがとうございます
空タキだとタンク内に響くような衝撃音がしますね。牽く方も軽やかに加速していきますしね!
クマイチ桃太郎は初めて見ました。金太郎も見たいですね!