皆さま おはようございます
昨日はなんとか無事にシンポジウムが終わりました。
ステージ周りはゴタゴタしまして登壇位置を間違えたなど冷や汗でした。やはり不馴れな方達の集まりでは進行担当がいないとダメですね…。
さて今回は、キハ183ダブルデッカーのグリーン車キサロハ182が組まれた特徴的な列車「スーパーとかち」です。このキサロハですが、車齢20数年ですがうち10年数年保留扱いだったという…不運の車両です。と言いますのも石勝線は狩勝峠といった難所がありますから、エンジンを搭載していないキサロハは遠慮されたんですね。
当時としては珍しい2階建てに個室グリーン車は面白かったと思いますが、厳しい峠越えなど走る場所に合わない車両だったんですね。あぁ勿体ない。
模型はTOMIXのリニューアル品です。
カプラーBMTN化、トイレタンク取り付け、錆びたウエイト・車輪交換、自作室内灯を施し、動力が少し不調ですがだましだまし動かしています。ヘッドライトが青白いのが気に入らずライトユニットを外したいのですがうまくいきません(汗)
どこか貸しレに持ち込んで撮影会でもしたいですね!
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
お仕事お疲れさまでした。
今日はごゆっくり??
いや~先を越されちゃいましたね。
ダブルデッカー&キハ183系続きで登場させようかと考えておりました(^-^;
では何出そうかな・・・
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
おはようございます
早々のコメントありがとうございます
今日も仕事です!たぶん電話番で終われます(笑)
いや~、まりもに感化されちゃいましたよ。オホーツクか迷いましたがキサロハはネタになるな、と(笑)
お気になさらずSとかちネタお待ちしてますよ!
SECRET: 0
PASS:
こんにちは~
北海道もこんな車両を持っていたのですか。
知りませんでした!
しかし、勿体無いですね~
今のJR北海道もアイデアは面白いですが、どこかズレているっていうか…
SECRET: 0
PASS:
圓トゥーンさま
こんにちは
コメントありがとうございます
迷車と言ってもいいかもしれません。
「Sとかち」で運用されたのち10数年保留車として放置され車齢の半分は保留にされたんですから。「Sとかち」の後「はまなす」に組まれるって噂がありましたが噂で終わりましたね。これこそ見たかったです。。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは
うちのキサロハも買ってから二回くらい走らせてず~っと保留扱い・・・。
タンスの肥やしになっています。
元気かな・・・。
SECRET: 0
PASS:
ラルさま
こんにちは
コメントありがとうございます
おやおや~
走らせてあげてくださいね。
この時期のTOMIXはウエイトがヤバいですよ!
SECRET: 0
PASS:
そうですよね!!ウェイトのさびが心配だから出してこないといけませんね。もうすぐ781が登場してきますから、また北海道ブームが来そうですし・・・そろそろ整備に出し始めないと!!
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
北海道ブームがジワジワきてますね~
こちら乗り遅れ気味です!(汗)