皆さま おはようございます
茨城県は阿字ヶ浦海岸に来ています。気温30℃水温21℃と水が冷たい!7月の海はまだ冷たかったです。今日は大洗アクアワールドに寄ってから帰ろうと思っています。久し振りに外泊しましたが、食事のいい旅館に当たり海の幸を堪能出来ました~。
さて、今回は過去画像で恐縮ですが白鳥です。
撮り貯めた画像を眺めておりましたらパッと目に止まったもので…何度も走らせては撮っているお気に入りであります。
黄緑と黄の前面が目立ちますね!
海峡線は青函トンネル近くに来ると近代的な幹線のなるイメージを持っています。当方のレイアウトはライトグレー1色なので、イメージに合っているような気がしています。2羽の白鳥が颯爽と駆け抜ける…素敵ですねぇ~…。
485系はグレーに塗られた下回りが軽やかに見えます。789系もスピード感のあるフォルムと床下の耐雪カバーが新幹線っぽくてカッコいいです。
個人的に何度見ても飽きない好きな列車達です。
乗りたかったですねぇ~…私はあまり乗り鉄したことがないものですから、この歳になってウズくのですよ。特に485系はチャンスがあったのに乗らなかったことに後悔です(当時はクルマ一辺倒だったので)。
今回はこの辺で…
次回もお楽しみにー
☆豊四季車両基地 活動報告!☆
☆動画撮り貯めてます!☆
ぴょん鉄 北斗星祭り https://youtu.be/5EZvjVkeQrU
旧ぴょん鉄 北海道祭り https://youtu.be/CRW2yNIT41U
☆鉄道や模型の情報がたくさん!☆
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
「海」ですか~
最高の余暇ですね(^^♪
過去画像「白鳥」なら何度でもいいですよ(笑)
PC線路にグレーの床下が似合いますね。
うちも富とマイクロの離合をしようか・・・(一_一)
SECRET: 0
PASS:
羨ましいですねえ。
やはりジェイアール後の車両はあまりアレなのですが、789に関しては気合いが入ってる分、別格な印象があります。
金型似てるんですから塗り替えて、パンタ付けて、TOMIXから「タイプ」で出して頂ければ…
SECRET: 0
PASS:
画像ですが、すれ違いシーンにシビれました~。カラフルな車体にライト類の光り方もたまりません。当時の雰囲気が想像されます。
SECRET: 0
PASS:
乗りたいですねぇ~485系やあの頃の車両たちに。。。今でもまだ乗れる国鉄車両は、いまだと381系の「やくも」くらいですかねぇ~。確かに乗りたいですねぇ~。それももうすぐいなくなっちゃうでしょうからねぇ~。
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
海は冷たかったですが…海水浴を堪能してきましたよ~
JR型の白鳥もいいですね。もれなく国鉄時代の最長距離特急だった頃も再現したくなります…。
SECRET: 0
PASS:
仙台人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
そうなんです
TOMIXがしれっとライラック仕様を出してくるんじゃないかと期待しています。キハ261-1000からの展開が楽しみだったりします。
SECRET: 0
PASS:
だいや96号さま
こんにちは
コメントありがとうございます
JR型の白鳥はカッコいいですね!
485系はともかくとして、789系のいわゆる北海道顔がタマらないです。キハ261-1000に続く展開を期待しているのですがどうなるでしょうね?!
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんにちは
コメントありがとうございます
昔、松本から名古屋まで381系のしなのに乗りました。当時は非鉄(休み中)でしたが振り子が楽しくて…(笑)
国鉄型の車両に乗る機会も減っていますからチャンスがあればと思いますが…我孫子から185系にも乗っておきたいんです。