皆さま おはようございます
昨日は暑かったですね~…
帰りの武蔵野線は空調が弱くて私には辛かった…205系は嫌いではないですが、空調機器は確実に劣化していますよね。逆に新型車両が効き過ぎてるとも言えますが…209-500に乗れると快適です。。。
まだまだ一週間が始まったばかり…今日も1日頑張ろう~(汗)
こんな暑い日は山(峠)に登って涼みたいですね…
しかし、こんな列車がやってきたら涼んでるどころではないですよ。
ED78であります。
EF71とペアではないことがポイントだったりします。
71より78の方が粘着性能が高く重量のある客車にはED78*2で運用された、という記載を見たからであります。個人的にD級電機が好きなのもありますけどね。小さな中間台車が最高にカッコいい…。
模型的には、重連仕業を考慮したライトスイッチ(若しくは斜光する蓋)を是非とも搭載していただきたい。こちらはビニールテープ重ね貼りでなんとか斜光しています。この点はTOMIX製品が格段に優れていますね。
24型はTOMIX製ですが再生産を待っている方が多いのでは。
KATO製はゆうづる仕様が製品化されていますが、あけぼのや日本海仕様があっても面白いかと思いますけどどうでしょう。得意の専用ですね。話が逸れますが、20系寝台もゆうづるやあけぼのを出したら売れそうに思います。
さよなら時の白帯金帯混成もこちゃまぜ感が楽しいですが、この白帯に統一された編成美はシビれるくらいカッコいいですね。個人的に東海道ブルトレの銀帯15両に次ぐカッコよさです。
暑い小部屋でブルトレを眺め…今宵も夜が更ける。
今回はこの辺で…
次回もお楽しみにー
☆豊四季車両基地 活動報告!☆
☆動画撮り貯めてます!☆
ぴょん鉄 北斗星祭り https://youtu.be/5EZvjVkeQrU
旧ぴょん鉄 北海道祭り https://youtu.be/CRW2yNIT41U
☆鉄道や模型の情報がたくさん!☆
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
おー!隊長
きましたねェ「重連」
仕事から帰って一杯やりながら走らせたら暑さなんて関係ないですね。
いや、でも暑いか…(笑)
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
おはようございます
コメントありがとうございます
やっぱ重連ですよ(笑)
今は青い重連が旬ですが、こちらはもっと北の峠を攻めてます!D級の赤い重連もカッコいいですわ~。一瞬だけ暑さ忘れます。。。
SECRET: 0
PASS:
これで客車が20系なら間違いなく欲しい。。。
KATOさん早くださないかなぁ~?!
SECRET: 0
PASS:
パパさま
こんにちは
コメントありがとうございます
パパさんなら食いついてくるんじゃないかと思ってました(笑)
20系は東海道筋は多いですが東北筋も展開したらと思いますけど。出来たら最新仕様がいいですが・・・新規金型は作らなそう・・・。
SECRET: 0
PASS:
津軽は何度も乗ったのですが、福島米沢は夢の中…補機連結を全く見てないのは残念です。
こんな感じだったのでしょうね~。
私は再生産までお預けです(笑)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは
「奥羽本線経由あけぼの」ですか、24系0番台の客車こそ居るのですが、赤の機関車が在籍していません(黒磯止まり)orz
ここが再現出来るのは、羨ましいです。
SECRET: 0
PASS:
仙台人さま
こんにちは
コメントありがとうございます
津軽ですか~
青森までですか?素晴らしいご経験、羨ましいです!
私は乗り鉄はほとんどしていませんので、模型でイマジネーションですよ。自宅では夜間想定はやりにくい(撮りにくい)ので日中想定になってしまいますが(笑)
SECRET: 0
PASS:
かんちょさま
こんにちは
コメントありがとうございます
あけぼのやりたくて24形を入線させましたからね。EF71/ED78がKATOから出ると聞いたときは小躍りしましたよ(笑)
ED75-700もレパートリーが増えて欲しいと思っています。
SECRET: 0
PASS:
奥羽本線経由時代は重連のいい雰囲気が出ていますねぇ~。
夏の山形はまた暑くて!!でもこっちの暑さとはまた違うんですよねぇ~。なんか行きたくなってきましたよ。。。米沢牛の牛肉弁当もおいしいですからねぇ~。。。
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
おはようございます
コメントありがとうございます
米沢牛…食べてみたいです!
最近はサシの入った白い肉が食べられなくて…胃が受け付けなくなってきました。赤くて旨味のあるやつを食したいです!
赤べこED75も走らせたくなりました(笑)