皆さま おはようございます
今日は実家に顔出しに行ってきます。
息子と姪をプールに連れていかねばなりません。
暑くなるといいのですねぇ~
さて、今回は新旧つがるです。
2002年の東北新幹線の八戸延伸にともない青森・弘前までを結ぶ特急列車として活躍しました。新幹線が新青森まで延伸開業したことで役割を終えましたが、現在は青森ー秋田間を結ぶ列車に転用されています。
485系3000番台とE751系が運用に入っておりましたが、485系は引退しE751系は4連化され青森ー秋田を往くつがるとして運用されております。このE751系は八戸から弘前まで乗車したことがありまして、加速感良くなかなか快適でした。普通席が取れずグリーン車だったこともありますが。
模型としては、E751系はマイクロ製でしてスカートをGMのE653系用のに交換し現行風にしました。全体的にプラっぽさがありおもちゃっぽく見えますが、このレアなE751系は他社から製品化されておりませんので…あるだけ嬉しいです。かたや485系3000番台はTOMIXのHGですから何も言うことはありません。素晴らしい出来で大満足であります。
雪景色が似合いそうですよね~
次回もお楽しみにー
⬇ 豊四季車両基地 活動報告 ⬇
⬇ 動画撮ってます ⬇
急行アルプス https://youtu.be/wUYkFeqOux4
ウェアラブルカメラ in Rail Garden https://youtu.be/8nB28_lM9Mo
⬇ いろんな情報あります ⬇
ポイントがザクザク貯まる! https://qlabel.allec.jp/card/point/3309729/1/
⬇ ぜひご利用ください ⬇
コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
夏休み最後のプールですね。
私は一度も行くことなく・・・
E751はマイクロからだけなんですね。
カトーなら製品化しそうなんですけどねェ~
SECRET: 0
PASS:
E751系はなんかどんどんとレア化しそうですねぇ~
やるとしたらGMでしょうけれど、ないだろうなぁ~マイクロの再生産・・・お値段がプレミアつけた状態の定価になるだろうしなぁ~(笑)
もし手に入るならば早い目に入れておいた方がよさそうですよね。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます
ひたちまで製品化してるのですからあともう一息でKATOも製品化してくれそうですが…KATOなら編成も短いですし、お財布の減り方も良さそうです。
張ったお腹は引っ込んでほしいですが、張った財布はそのままが良いですね。
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様ですこんばんは。
新旧の「つがる」、正に雪景色が似合いそうです。模型はクラブの会員さんが確か持っていたような…。6両編成から4両編成になって、中間車は廃車になったと
聞きましたが、ある意味もったいないですよね。私もKATOさんから発売される事を願っています。できればE653系も…。(笑)
SECRET: 0
PASS:
新旧つがるの並び、どちらもカラフルで個性的ですね!
4連のE751系、模型的には珍しいのではないでしょうか~。眺めていて奥羽線内の風景を思い出しました。
SECRET: 0
PASS:
屋根裏の住人さま
こんばんは
コメントありがとうございます
このE751系は交流専用でかなりマイナーな車両だと思いますので果たして…。E653系の金型があるGMに期待かな?私は好きなんですけどね!
SECRET: 0
PASS:
ビスタ2世さま
こんばんは
コメントありがとうございます
ですねぇ~…
かなりマイナーな車両ですし実車も微妙な扱いを受けてますからね。乗ったことのある車両だけに気に掛けています。
SECRET: 0
PASS:
仙台人さま
こんばんは
コメントありがとうございます
うまいこと仰いますね(笑)
確かに腹は凹んで欲しいです!財布は…お札で膨らんで欲しいなぁ~。このマイクロのE751系は後戻り出来ない改造を施しているので大切に保管したいと思っています。
SECRET: 0
PASS:
クモハ489-901さま
こんばんは
コメントありがとうございます
盛岡ー青森間のスーパーはつかりとしてデビューし、東北新幹線の延伸に伴い端に追いやられた?不運の車両だと思ってます。交流車なのがネックでしたね。うまい活用方法があるといいのですが。
SECRET: 0
PASS:
だいや96号さま
こんばんは
コメントありがとうございます
今では4連と短くなってひっそりとしてるような…。原発の兼ね合いが無ければ水戸ー仙台間の特急として使うことも出来たんじゃないかなぁと思うことがあります。